330年前に水没した「東洋のポンペイ」、考古学者らが出土品を調査―江蘇省淮安市

Record China    2014年12月22日(月) 18時6分

拡大

19日、330年あまり前に豪雨で水没した都市・泗州城の遺跡で、考古学者らが出土した貴重な文化財の調査を行った。

(1 / 3 枚)

2014年12月19日、330年あまり前に豪雨で水没した都市・泗州城の遺跡で、考古学者らが出土した貴重な文化財の調査を行った。北京晨報が伝えた。

その他の写真

泗州城は、火砕流によって地中に埋もれた古代都市・ポンペイになぞらえて「東洋のポンペイ」と呼ばれる。南京博物院考古所が3年余り前から発掘作業を行い、多くの文化財が出土している。

北周時代に建設された泗州城は、隋代に戦乱で破壊され、唐代に再建。淮河下流の水運の中心地で、「水陸の都会」と呼ばれた。

1000年にわたって栄えた泗州城は、清の康熙19年(1680年)、70日余り続いた豪雨により水没、地図から姿を消した。(翻訳・編集/NY)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携