中国が対抗措置 米相互関税と同じ34%の追加関税を発表 全ての米国製品に 04-04 21:41
『パラサイト』ポン・ジュノ監督×小川彩佳キャスター 6年ぶり新作「人生や社会に疲れた人に小さな慰めを…」社会の深層を描き続けるワケは?【news23】 04-04 21:38
“渦中の人”キム・スヒョン、3年前の“運勢占い”映像が話題…「女性問題で物議を醸す」 04-04 21:38
マ・ドンソク&少女時代 ソヒョンら、映画「聖なる夜」公開を控え異例のイベント!悩み相談所をオープン 04-04 21:38
【AI動画】二十四節気「清明」 04-04 21:35
予測不能! 完璧な計画殺人が狂わされた “設計者”が命を狙われる… カン・ドンウォン主演『プロット 殺人設計者』 04-04 21:33
「風の谷のナウシカ」を連想させる… 『ミッキー17』の鍵を握る“謎のモンスター”が話題に 04-04 21:33
中国が“トランプ関税”への報復措置…アメリカからの全輸入品に4月10日から同等の34%追加関税 関税合戦で世界経済への影響懸念 04-04 21:29
中国、米国産品に34%の追加関税 10日から 04-04 21:25
G-DRAGON(BIGBANG)、IU(アイユー)と共演…「僕より若いのにリメイクの才能に優れている」 04-04 21:23
中国が対抗措置 米相互関税と同じ34%の追加関税を発表 全ての米国製品に 04-04 21:41
『パラサイト』ポン・ジュノ監督×小川彩佳キャスター 6年ぶり新作「人生や社会に疲れた人に小さな慰めを…」社会の深層を描き続けるワケは?【news23】 04-04 21:38
“渦中の人”キム・スヒョン、3年前の“運勢占い”映像が話題…「女性問題で物議を醸す」 04-04 21:38
マ・ドンソク&少女時代 ソヒョンら、映画「聖なる夜」公開を控え異例のイベント!悩み相談所をオープン 04-04 21:38
【AI動画】二十四節気「清明」 04-04 21:35
予測不能! 完璧な計画殺人が狂わされた “設計者”が命を狙われる… カン・ドンウォン主演『プロット 殺人設計者』 04-04 21:33
「風の谷のナウシカ」を連想させる… 『ミッキー17』の鍵を握る“謎のモンスター”が話題に 04-04 21:33
中国が“トランプ関税”への報復措置…アメリカからの全輸入品に4月10日から同等の34%追加関税 関税合戦で世界経済への影響懸念 04-04 21:29
中国、米国産品に34%の追加関税 10日から 04-04 21:25
G-DRAGON(BIGBANG)、IU(アイユー)と共演…「僕より若いのにリメイクの才能に優れている」 04-04 21:23

税金のムダ?大阪駅に韓国食品の広告=韓国ネット「まだキムチに頼るの?」「日本人は無関心だろ」

Record China    2014年12月9日(火) 1時3分

拡大

8日、韓国のインターネット掲示板に「日本で韓国の税金が消失している」と題したスレッドが立ち、ネットユーザーの意見が飛び交っている。

(1 / 2 枚)

2014年12月8日、韓国のインターネット掲示板に「日本で韓国の税金が消失している」と題したスレッドが立ち、ネットユーザーの意見が飛び交っている。

その他の写真

スレッド主は、あるツイッターの投稿を掲載している。そこには写真付きで、大阪駅の構内のいたるところに「韓国農水産食品流通公社」の広告が掲示されている様子が紹介されている。韓国の伝統食品であるキムチや海苔、辛さが特徴のインスタントラーメンなど、韓国食品を広めようとしている様子がうかがえる。

これを受け、韓国ネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。

「最近ではキムチが嫌いな韓国人も増えてるっていうのに、なぜキムチに頼ってばかりなんだ!」

「韓国人も食べないキムチを外国人に食べろという考え方自体が間違ってる」

「キムチは副菜。プルコギとかヤンニョムチキン(辛いソースにからめたチキン)といった肉料理とか、もっと他にあるだろ」

「日本で広報することに問題がある。日本にいる外国人が見たら、日本のものか韓国のものか誤解を招くんじゃない?日本人は無関心だと思うけどさ」

「逆の立場で考えてみようよ。韓国の駅構内に日本の俳優が寿司のお皿を持って微笑む広告があったら、普通『どこのレストランだろう』って思うんじゃない?」

「もし明洞駅に『Do you know Natto?』っていう広告があったらどう?キムチも同様。何だかパッとしない」

「インスタントラーメンを(元祖である)日本で広報するなんて、何考えてるの?」(翻訳・編集/まつ・むら)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携