挟まれたら死ぬことも…高級食材カニの爪が最強だった 11-26 05:12
天皇杯決勝が示す「日本サッカーの大変化」(1)宇佐美貴史の不在と「神戸らしい」宮代大聖の決勝弾、ゴール裏の空席と「冬の風物詩」減少の関係 11-26 05:08
アニメの理想のカップルキャラランキング、中国ネットは1位を「永遠に不動」「期待通り」と祝福 11-26 05:05
“書店に住んでみる”店舗の真ん中で寝転んで…イスに座ってリラックスしながら夜通し読みふける 読書好きにはたまらないイベントに密着取材 11-26 05:05
過去史上最速で“王手”。日本代表の行方を決めた「とにかく、本当に大きかった」試合とは?【どこよりも早い森保一監督のW杯最終予選6戦総括】 11-26 05:02
「中国代表にはW杯に出てほしくない」日本国内で噴出した声に中国メディアが悲痛「ピッチ外での失点は頭痛の種だ」「日本のファンは望んでいない」 11-26 05:02
少年少女「相次ぐ見せしめ」の舞台裏…北朝鮮に秘密の思想統制法 11-26 04:47
日本では当たり前でも外国ではNG?知っておきたい海外のマナーまとめ 11-26 04:12
香港が金融犯罪の重要拠点に、米超党派議員が関係再検討を要請 11-26 03:37
【ガーデニング】育てて楽しいハーブ【アイ】の栽培方法と活用アイデア2選 11-26 03:07

ソニー、営業利益マイナス成長も中国からの撤退なし―中国紙

Record China    2014年11月6日(木) 9時22分

拡大

4日、ソニーの2014年度第2四半期(2014年7〜9月)の決算報告によると、同期の売上高は前年同期比7.2%増加して1兆9015億円になった。写真はソニーショップ。

(1 / 2 枚)

2014年11月4日、ソニーの2014年度第2四半期(2014年7〜9月)の決算報告によると、同期の売上高は前年同期比7.2%増加して1兆9015億円になった。売上増の主な原因は、ゲーム機「プレイステーション4」(PS4)によるゲーム事業とネットワークサービス事業の著しい伸びにある。広州日報が伝えた。

その他の写真

だが同期の営業利益は同995億円減少して856億円の赤字となり、同期のソニーの純損失は1360億円に達し、前年同期の純損失196億円を大幅に上回った。

ソニーによると、営業利益がマイナス成長になった主な原因は、モバイル事業で計上された1760億円の「のれん」の価値減少にある。ソニーは今年9月、今年度は株主への配当を見送ると発表し、1958年の上場以来初の無配となった。

▼データ:携帯事業の価値が1800億円減少

ソニーは先週末に14年度第2四半期の決算報告を発表。明らかにされたデータをみると、ソニーは携帯電話事業の不振により、同期は1351億円の損失を出したことがわかった。またソニーはスマートフォン(多機能携帯電話)の販売予測を4300万台から4100万台に下方修正した。

ソニーのモバイル事業が中国市場から撤退するとのうわさが出ている。ソニーによると、モバイル事業について中国で調整を行うことはあるが、中国市場撤退はあり得ない。また中国でのモバイル事業でリストラ計画を実施する予定だという。

業界関係者によると、ソニーの携帯電話事業は独立して運営するようになってから、「高級機市場には食い込めず、低価格機市場に飛び込むこともできない」状態が続き、市場で「どっちつかず」の存在になっており、最終的には市場での目標達成は難しいという。

▼中国エリア:携帯事業で調整とリストラ

ソニーの携帯電話事業は業績が大幅に低下しており、特に中国市場での業績が振るわず、市場にはソニーが中国の携帯電話市場から撤退するとの予測が出ている。ソニーによると、ソニーモバイルコミュニケーションズは中国でのモバイル事業の規模を大幅に縮小する予定であり、まもなく世界で実施する1000人規模のリストラでは、中国が相当の部分を占めることになるという。

ソニーモバイルは中国市場向けの特定の機種を開発することをやめ、あらゆる通信方式に対応した機種を提供することを検討中だ。

ソニー中国法人の責任者は、「現在、中国と米国と日本がソニーの世界3大市場であり、デザイン、研究開発、市場、販売からサービスまで、ソニーは業務の各段階で中国市場における運営のレベル強化をはかっている。重要な成長源であり利益を上げる可能性のある中国市場の戦略的地位を確保し、増強したい考えだ」と話す。

業界関係者によると、現在、中国本土は世界最大の携帯電話消費市場であり、ソニーモバイルはこれまでずっと高級機市場をターゲットとし、端末価格を3000〜4000元(約5万6000円〜約7万4000円)と設定し、中国国産ブランドを競争相手とはみなしてこなかった。が、高級機市場にはアップルサムスンが、中価格機市場には中国国産ブランドがあり、まさに「高級機市場には食い込めず、低価格機市場に飛び込むこともできない」という製品の位置づけが、ソニーを市場で「どっちつかず」の存在にしている。

▼業界の分析:携帯戦略が失敗

メディアが伝えたところによると、ソニーモバイルの鈴木国正社長が退任し、後任には十時裕樹氏が就任するという。またソニーはスマートフォンの販売予測を4300万台から4100万台に下方修正。これは今年2回目の下方修正で、当初の予測は5000万台だった。

12年初め、ソニーは約1200億円でエリクソン社の保有する50%の株式を買収して完全子会社とし、ソニー・エリクソンブランドは市場から撤退することになった。ソニーはモバイル事業に力を入れ、さまざまなスマートフォンの機種をうち出した。だが公表された今年度第2四半期の決算をみると、ソニーの「エクスペリア戦略」は所期の成果を上げていない。

調査会社ガートナーがまとめたデータによると、2013年の世界スマートフォン市場におけるソニーのシェアは2.1%しかなく、サムスンの31.3%、アップルの13%に大いに水をあけられている。

また調査会社IDCの報告によると、今年第2四半期(4〜6月)の世界のスマートフォン出荷台数の上位5社は、サムスン、アップル、華為技術(ファーウェイ)、レノボ(聯想)、LGで、中国国産ブランドの携帯電話が急速な伸びを示している。(提供/人民網日本語版・翻訳/KS・編集/kojima)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携