日本の露天風呂で入浴中に見知らぬ男、旅館側の対応に台湾人女性が憤り―台湾メディア

Record China    
facebook X mail url copy

拡大

台湾メディアのETtodayは26日、日本の温泉を訪れた台湾人女性が「のぞき」の被害に遭ったと訴えていることを伝えた。

台湾メディアのETtodayは26日、日本の温泉を訪れた台湾人女性が「のぞき」の被害に遭ったと訴えていることを伝えた。

当事者の台湾人女性がSNS・Threads(スレッズ)で明かしたところによると、岩手県の温泉旅館を訪れた女性は午後11時過ぎに露天風呂に1人で入っていた。すると突然、見知らぬ男が目の前に現れた。距離は女性から約3メートルで、10秒ほど女性の方をじっと見つめてから去っていったという。女性は「彼がいつ来たのか、何しに来たのか、危険な物を持っていたのかなどは全く分からなかった。全裸の私は全く抵抗できなかった」と振り返った。

「恐怖でいっぱいになった」という女性はまず清掃スタッフに事情を伝え、支配人にも連絡するよう求めた。午前0時に支配人がやって来たため、現場を案内して起きた出来事を説明し、「調査して結果を報告してほしい」と要求した。翌朝、チェックアウトの手続きをしたが、「入湯税は全額請求され、宿泊費の返金や減額もまったくなかった」という。

その後、施設の社長らしき人物がやってきて謝罪を受けたが、侵入した男について「虫取りに来た可能性があります。(男は見つかったのか?)見つかりませんでしたが、夜に遊んでいた家族連れに聞いたところ、その男性はカブトムシやクワガタを捕まえていたようです」と説明されたという。女性はこの説明にあきれ、「改善策も示さず、警察への通報や事後処理についても語らず、ただ謝罪を繰り返すだけだった」と旅館側の対応に憤りを示している。

この投稿に台湾のネットユーザーからは「旅館側の対応は二次被害とも言えるものだ」「警察に通報したところで無駄だよ。旅館側は謝罪しかしないから」「ひどすぎる。炎上しないとまともに対応しないのでは?」「グーグルマップに日本語の翻訳文も付けて投稿すべき」「こういう事件は報告しないと将来的にさらに多くの被害者が出る」「もう誰もこんな気持ちの悪い経験をしないことを願う」といったコメントが寄せられたという。(翻訳・編集/北田

Threadsで見る

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

インフルエンサー募集中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携