拡大
中国で、東京でのネズミ被害が報じられる中、新華社通信は「韓国ソウルでネズミに関する市民からの苦情が著しく増えている」との記事を配信した。写真はソウル。
中国で、東京でのネズミ被害が報じられる中、新華社通信は「韓国ソウルでネズミに関する市民からの苦情が著しく増えている」との記事を配信した。
記事が韓国紙コリア・ヘラルドの報道を引用して伝えたソウル市のデータによると、2020年から今年7月にかけて市民から寄せられたネズミに関する苦情は9280件に上り、内訳は20年が1279件、21年が1043件、22年が1336件、23年が1886件、24年が2181件、今年1~7月が1555件だった。
この状況について、報告書では「市全体としてのネズミ被害は深刻とはいえないもののネズミの増加傾向は無視できない。定期的なモニタリングと強力な防除措置が必要」とされている。
また、一部専門家は「地球の気候変動に伴い、ソウルの冬の気温が高くなった」として、ネズミが活動的になる時間が増えて繁殖期が延びたことがネズミの増加につながったと分析。一方、ソウル市は「夏の熱波と頻繁な大雨、そして都市開発や工事の多さが、人々にネズミを見つけやすくしている」と推測しているという。
中国では13日、瀟湘晨報が「東京でネズミ被害が深刻化、観光客『もう東京が清潔だとは言えない』」と題する記事で、日本を訪れたドバイ出身の女性が東京の街でネズミにかまれたことをインスタグラムに書き込んだことを伝えた。また、中国のSNS上には「日本は清潔か?」とのネットアンケートも登場した。(翻訳・編集/野谷)
Record China
2025/10/14
Record China
2025/10/13
Record China
2025/10/4
Record China
2025/7/30
Record Korea
2025/10/12
Record China
2025/10/12