【U20アジアカップ】最後のベスト8の枠は日本かシリア 韓国との第3戦へ C組イラン首位 ウズベキスタン2位通過 02-20 06:07
「酒ガチャ」+製造小売で若者に人気!オンライン酒屋「クランド」の戦略とは 02-20 06:05
アマゾン、中国のECに対抗し「超スロー便」と「超スピード便」を開始 02-20 06:05
「本当に尊敬します」大谷翔平が僚友・韓国人ルーキーにみせた“一流の気配り”にネット驚嘆!「日ハム時代から変わってない」 02-20 06:04
「なんという人間性だ」ダルビッシュ有の品格ある態度に韓国メディアも敬服... 過去に受けた“人種差別行為”に大人の対応 02-20 06:04
連載SDGs 第43回 気候変動と発展途上国 02-20 06:05
批判殺到! 前田大然の“ 爆速スピード”を見誤った…「ナメすぎ」「酷すぎる」バイエルンDF陣の“怠慢プレー”がSNSで話題に 02-20 06:02
大谷翔平の同僚キム・ヘソンは「守備だけでは生き残れない」韓国紙が厳しい忠告…その理由は? 02-20 06:01
米、中国と新貿易協定を検討 02-20 06:01
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28

NBA契約の富樫勇樹に注目集まる、「カッコいい!」とイケメンぶりも話題に―米中韓

Record China    2014年10月20日(月) 6時30分

拡大

米プロバスケットボール協会(NBA)のダラス・マーベリックスと契約を結んだ日本代表ガード富樫勇樹(21)に、米中韓のメディアやネットで注目が集まっている。 写真はNBAの試合。

(1 / 2 枚)

2014年10月18日 米プロバスケットボール協会(NBA)のダラス・マーベリックスと契約を結んだ日本代表ガード富樫勇樹(21)に、米中韓のメディアやネットで注目が集まっている。富樫は身長167センチと、バスケ選手としては小柄。本場で活躍できるかどうかに加え、そのイケメンぶりも話題になっている。

その他の写真

富樫は新潟県新発田市生まれで、中学卒業後は米国の高校に留学。高校卒業後、日本に戻り、プロ選手としてのキャリアをスタートした。日本人のNBA選手契約は04年の田臥勇太(34)に続き2人目だ。

中国で富樫を取り上げたのは、中国中央テレビ(CCTV)。中国版ツイッター・微博(ウェイボー)の公式アカウントで紹介し、「俊敏な動きと正確なパス回し、優れたシュート力で、NBA選手契約を結んだ。バスケを愛する者に身長は関係ない」と伝えた。

中国のネットユーザーは、写真入りで掲載された記事に素早く反応。

「カッコいい!」

「かわいい!」

「超イケメン!」

「(バスケ漫画『SLAM DUNK』に登場する)宮城リョータだ!」

「黒子のバスケだ!」

「あんまりカッコいいから中国人かと思った」

などのコメントが相次いだ。

韓国メディアは、富樫について「7月に開かれたNBAサマーリーグでダラスのユニホームを着て4試合に出場し、1試合平均5.3得点、1.3リバウンド、フィールドゴール成功率46.7%を記録した」と詳しく報じた。

これに韓国のネットユーザーからは

「すごいね。2メートルを超える選手たちの中で、167センチって」

「韓国からも一人ぐらいNBAに進出できたらいいね」

「なぜ日本が世界に通じる能力を持っているのか分かった。まさにこのようなチャレンジ精神があるからだ」

「日本は着実に世界的なガードが出てきているけど、韓国には…」

「彼は背の低い選手にとって希望」

などと、応援の書き込みが寄せられた。

その一方で

「攻撃はスピードを利用してどうにでもなるけど、その身長では守備ができないんじゃないか?レギュラーは難しいと思うね」

などと、前途を疑問視する声もある

米国でも富樫の存在は知られており

「身長167センチ、体重67キロか。プレーを見るのは楽しいだろうな」

「彼の活躍にとても期待している!」

「彼はハートでプレーしている」

「チームに貢献してくれることを願っている」

「TOGAの時が来た」

などと、関心が高い。

韓国と同様に

「彼は背が低すぎる…。なぜだ、マーベリックス?」

「198センチじゃなくて残念だ」

など辛口の見方もある。(編集/KU)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携