日本のコンビニで買い物したら警察を呼ばれた―中国人男性

Record China    2025年7月18日(金) 8時0分

拡大

中国のSNS・小紅書(RED)に12日、日本のコンビニで買い物をしたところ警察を呼ばれたとの投稿があり、反響を呼んでいる。

中国のSNS・小紅書(RED)に12日、日本のコンビニで買い物をしたところ警察を呼ばれたとの投稿があり、反響を呼んでいる。

埼玉県所沢市在住とみられる投稿者の男性によると、夜、近くのコンビニにたばこを買いに行ったところ、店にいたのは何度か見たことがある男性店員だった。その店員は「(たばこの)番号を何度伝えても聞き取れないふりをしたり、わざと違うたばこを取ってきたり」する上、いつもイライラしたような態度だった。男性は当初、店員は聴力に問題がある人なのかと思ったものの、何度も同じような態度をされるため、わざとだと確信したという。

そして、その日もまた同じような接客をされたため我慢できずに「あなたはなぜいつも私の話が聞こえないのですか?」と尋ねた。すると店員は「文句を言うな。警察呼ぶぞ」と言い、実際に警察に通報した。男性はやや困惑したものの、「自分は騒いでもいないし普通に話をしていただけで、彼がそう(通報)した」と当時の状況を説明。男性が「責任者か店長の連絡先を教えてほしい」と伝えるも、店員は無視したという。

男性は「店員の態度はとても侮辱的だった。たぶん彼の目には私はただの面倒くさい外国人と映っていたんだと思う」と回想。通報を受けて店に来た警察官も「(その店員に)あきれた感じだった」といい、男性の代わりに責任者の連絡先と苦情の受付先を聞き出し、男性に伝えてくれた。その後、男性はその連絡先に苦情を入れたという。

この投稿にネットユーザーからは「クレームを付ければいい。何度でも。態度が悪い上に外国人差別だ」「あなたは何も間違っていない。このコンビニの住所を公開して、みんな(中国人)が避けられるようにしてくれたら助かる」「どこのコンビニ?行ってみたいわ」「これはもう本部に連絡した方がいい。メールでも電話でも、きちんと対応するまで続けるんだ」「その場でやり合わない方がいい。店員の名前をメモして『態度が悪い』とクレームを入れればいい。その場で騒ぐとカスハラって言われるから」といったコメントが寄せられた。

男性はその後、コメント欄で同店の店長から送られてきた返信のキャプチャ画像を投稿。店長は「当店をご利用くださったにもかかわらず、非常に不愉快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありません。深くお詫びいたします」と謝罪した上で、「防犯カメラの映像を確認したところ、当該店員の態度に非常に問題があった」「お客様は冷静で、決して警察を呼ぶような案件ではなかった」「私としても○○(店員の名前)の態度は到底許容できるものではない」などとし、当該店員を当面の間、謹慎にするとの内容が記されている。

男性は「当時は本当に気分が悪かった。過去のことでずっと絡むつもりはなく、ただ今後同じような経験をする人が出ないことを願っている」とつづっている。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携