中国、70カ国超を代表しAIによるバリアフリー促進を提唱

CRI online    2025年7月7日(月) 13時30分
facebook X mail url copy

拡大

中国は70カ国超を代表し、AIによるバリアフリー促進を提唱しました。写真は中国の地下鉄構内。

国連ジュネーブ事務局と在スイス国際機関の中国常駐代表を務める陳旭大使は現地時間4日、第59回国連人権理事会の技術支援をテーマとする年次セミナーにおいて、70カ国以上を代表し、「人工知能(AI)によるバリアフリー建設の促進」に関する共同発言を行いました。発言では、AI技術を活用したバリアフリー分野における技術支援と能力構築の強化を呼びかけ、AIの発展成果を各国が共有するよう促しました。

共同発言は、「バリアフリー環境の整備は人類文明の進歩を示す指標であり、全ての人が人権を享受するための重要な保障である。AI技術には大きな可能性があり、革新的な解決策を通じて、物理的、情報的、文化的な障壁を打破し、社会の包摂的発展を促進することができる」と強調しました。(提供/CRI

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携