工場のスマート化がさらに加速、蔚来が新車の自動移送を実現―中国

人民網日本語版    2025年3月7日(金) 10時30分

拡大

蔚来が新車の自動移送を実現した。

安徽省合肥市に位置する蔚来(NIO)新橋第2工場が生産ラインから新車を無人移送する「5G+車・道路・クラウド協調」の大規模運用を開始し、新車の最終組立工場出口から走行テスト道路までの全プロセスにおける自動運転による移送を実現したことが、蔚来の公式発表で分かった。人民網が伝えた。

今回導入された「5G+車・道路・クラウド協調」でラインオフされた新車の自動運転による移送の実証実験道路は全長約450メートルで、最終組立工場出口と走行テスト道路を接続しており、感知効率と意思決定精度の両面においてブレークスルーを遂げた。感知面では、5G技術の高速性と低遅延性により、「車・道路・クラウド」のリアルタイムな連携が可能になり、車両は周囲環境を高精度で認識し、潜在的な危険を事前に回避することができる。意思決定面では、通信アーキテクチャにより、「車・道路・クラウド」の協調型意思決定が最適化された。道路側に設置されたカメラやLiDAR(ライダー)などのデバイスが車両の感知範囲を拡大し、クラウド上のアルゴリズムがリアルタイムで経路計画を最適化し、車載システムが指令を正確に実行する仕組みとなっている。

蔚来製造物流運営責任者の紀華強(ジー・ホアチアン)氏は、「工場がラインオフされた新車の自動運転による移送の大規模運用を実現できた主な要因はデジタル技術を駆使したスマート製造能力によるものだ。具体的には、先進的な設備、工程の柔軟性、チェーン全体のスマート化、高効率な産業チェーン、低炭素で持続可能な運営といった特長がある。さらに、工場の建設初期段階から将来の技術開発ニーズを見据えた高速光ファイバーブロードバンドが導入された。これが工場のデジタル『神経中枢ネットワーク』を形成し、『車・道路・クラウド協調』とAIを活用した生産意思決定の基盤を提供している」と述べた。(提供/人民網日本語版・編集/ES)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携