【蒲郡ボート】大上卓人が優出 今年2回目のVへ「出足寄りの足。展開を突くレースをする」 02-22 01:01
【浜名湖ボート・PGⅠスピードクイーンM】清水愛海 GⅠ2節連続予選突破へ勝負駆け「準優乗れたらいいな」 02-22 00:57
献花しに来る人よりも米粉を食べに来る人の方が多い葬儀場―中国 02-22 00:14
Piネットワークのネイティブトークン、メインネット公開後に急落 バイビットCEOと対立 02-22 00:53
2月22日は「竹島の日」 今年は島根県が条例を制定して“20年” なぜ韓国との間で争いが生じたのか… 竹島に思いをはせる人たちの証言から竹島問題を考える 02-22 00:02
スパコンネットワークが酪農を支援 中国山東省 02-21 23:50
中国の麻薬対策に深刻な懸念表明と米財務省 02-21 23:47
プレミア12王者の台湾がWBC予選でスペインに12失点大敗 地元沈黙…本戦出場に暗雲 02-21 23:44
22日朝から夜のはじめ頃にかけて「大雪」となる見込み 「警報級の大雪」となるおそれも 3連休2度目の寒気ピークは23日夜遅くから24日にかけて 一気に降雪量が増し…短期集中型の「大雪」で国道・高速道路でのスタック注意 02-21 23:26
早田・張本・大藤・伊藤がGL突破で16強入り!2敗を喫した平野は決勝T進出ならず【卓球 アジアカップ】 02-21 23:32

素っ裸でこんなことを……「日本で恥かいた」と中国人女性=「恥じゃない」「“I am Korean”って言えば」

Record China    2025年2月17日(月) 22時0分

拡大

中国のSNS・小紅書(RED)に15日、「日本で恥をかいた」との投稿があり、反響を呼んだ。

中国のSNS・小紅書(RED)に15日、「日本で恥をかいた」との投稿があり、反響を呼んだ。

投稿者の23歳の女性によると、先日、友人と共に箱根の旅館に宿泊した際、貸切風呂を予約した。貸切風呂は二つあり、木製の壁で仕切られているだけで天井はつながっていた。女性は友人と2人で利用していたが、入浴を始めてから15分経っても隣の貸切風呂から音が聞こえてこなかったため、誰もいないのだと思い、BIGBANGやGirl's Day、SISTARなどK-POPアーティストの曲をアカペラで大熱唱しながら踊っていた。

そして、女性が数曲目のGirl's Dayの曲をライブバージョンにアレンジし、湯船の湯をパシャパシャとたたいてリズムを取りながら歌い、最後の伴奏を鼻歌で歌っていたところ、隣の貸切風呂から歓声が上がった。女性は「一瞬で固まった。どうしていいか分からず、泣きたくも、笑いたくもあった。隣の人がこんなに静かだなんて、めちゃくちゃ恥をかいた!!!素っ裸でこんなことをしていたことが知られたと思うと、本当に穴を掘ってその中に入りたかった」と当時の心境を振り返った。

その後、隣の利用客からは英語で「私の兄弟がGirl's Dayのファンなんです。あなたたちの音楽は素晴らしかったです」と声を掛けられたものの、女性らは恥ずかしさからそれ以上歌うことはできず。女性らが静かになったのを察した隣の客は、ほどなくして出ていった。去り際には、壁越しに「良いご旅行を」などとあいさつを交わしたという。

女性は「(隣の客は)多分、私たちの邪魔をしないようにと気を遣って先に出たのだと思う。心が温かくなった。本当に恥ずかしかったけど、今思い出すととても楽しかったなと思う」とつづった。女性は小紅書に貸切風呂の写真や友人と2人で鏡越しに撮影した浴衣姿の写真を投稿している。

中国のネットユーザーからは「はははは、おもろい」「恥じゃないよ。楽しんでくれたなら良かったじゃない」「相手は多分、あなたたちを韓国人だと思ったんじゃないかな」「“I am Korean”って言えばいい」「同じ歌を歌った動画をアップしてよ。聞きたい」「同じことがあった。浴場で歌っている人がいて、歌い終わった後に壁越しに拍手したら、相手はそれ以上歌わなくなった」「私はトイレの個室で隣の女性が熱唱していて、出るものも出なくなったことがある」といったコメントが寄せられている。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携