枯れ井戸で100近い遺体見つかる、当局「抗日烈士か未確定」―中国・許昌市 04-02 14:09
コチドリの姿を撮影 北京市 04-02 14:10
イ・ボミがお洒落なオープンテラスで春を楽しむ食事タイムを大満喫!「可愛い かわいい カワイイ」とコメント続々 04-02 14:12
【雨や雪はいつまで?】2日は東北 関東 四国などで雨や雪、その後、徐々に気温上昇で北海道や東北は『かなりの高温』へ【気象庁 2週間気温予報 早期天候情報】 04-02 14:04
早田ひなが“2000年生まれ”対決を制して2回戦進出 第3シードが優勝争い参戦なるか、次戦は元世界1位と激突【WTTチャンピオンズ仁川】 04-02 14:03
シノペック、2024年の営業成績を発表、利益分配率75%を達成 04-02 14:20
号泣会見でも収まらぬ波紋…“未成年交際疑惑”キム・スヒョン、主演ドラマの違約金問題が深刻化 04-02 14:09
東方神起 再契約締結を事務所が発表 デビュー時から築いた盤石な信頼を強調 04-02 14:01
「もはや比較できない。とても悲しい」元韓国代表MFが大きくなりすぎた“日本サッカーとの差”に悲嘆「我々は目を覚まして変化を受け入れなければならない」 04-02 13:59
同い年俳優が“沈黙の決別”?未成年交際疑惑のキム・スヒョン、イム・シワンがSNSの相互フォロー解除 04-02 14:09

中国の時速600キロのリニアはいつ建設されるのか、当局「技術がまだ成熟していない」―香港メディア

Record China    2024年11月28日(木) 13時0分

拡大

27日、香港メディア・香港01は、広東省の広州と深センを結ぶ時速600キロのリニアモーターカー計画について、当局が技術的な問題により着工時期は未定との見解を示したことを報じた。

(1 / 2 枚)

2024年11月27日、香港メディア・香港01は、広東省の広州深センを結ぶ時速600キロのリニアモーターカー計画について、当局が技術的な問題により着工時期は未定との見解を示したことを報じた。

その他の写真

記事によると、中国共産党機関紙・人民日報のウェブサイト「人民網」にある政府への質問掲示板にこのほど、「広深(広州―深セン)リニアはいつから建設されるのか」という質問が寄せられ、深セン市発展改革委員会が「高速リニアシステムの形式はまだ模索段階にあり、軌道や車両などの技術が成熟していないため、現時点で工事開始時期や建設期間は明確に決まっていない」と回答して注目を集めた。

両都市間の交通ネットワークについて同委員会は「広東省および両市政府は両市間の発展連携を重視しており、高速リニア、高速鉄道、都市間鉄道といった複数のシステムを組み合わせた軌道ネットワークの計画を進めている」とし、既存のネットワークに加えて広深第2高速鉄道や広深中軸都市間鉄道の建設計画を立てていることを明らかにした。


記事は、両市間には現在高速鉄道1本、都市間鉄道2本からなる旅客輸送鉄道3路線が開通しており、高速鉄道は利用者が増えて祝日にはチケットが確保できない状況もしばしば発生しているのに対し、都市間鉄道は最高速度が遅く便数が少ないことなどから利用率が低いと指摘。広州市政府関係者が「現状、3路線のうち時速350キロに達するのは高速鉄道のみ。ただ、高速鉄道がある広州南駅は佛山に近く、広州の中心部から遠いため、両市中心部間の迅速な移動ニーズに十分応えられていない」と述べたことを紹介し、現行の3路線が両市間の移動ニーズを十分に満たせていないことを伝えた。

そして、「両市間の新たな交通路建設の必要性が市場ニーズの拡大に伴い一段と高まっているものの、地方政府の財政キャパシティーを考慮すれば一度に複数の新路線を建設させることは非現実的」との見方を紹介。第2高速鉄道建設については経由地の東莞市が積極的な動きを見せている一方で、広州・深セン両市は鉄道部門に依存せず独自に運行できる広深中軸都市間鉄道を優先的に建設することを望んでいるとした上で、広州市の関係者が「第2高速鉄道は完成後に、国家鉄路集団に運行を委託する必要があり、運行計画に自主性を持つことができない。一方、広深中軸都市間鉄道は完成後、両市が協議しながら独自に運行できるため、広東・香港・マカオ大湾区における交通一体化の推進により適している」と語ったことを伝えた。(編集・翻訳/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携