【先週読まれた人気記事】カズレーザー 糖尿病予備軍?相方・安藤なつの食生活に驚がく…健康的に痩せられる“夢の糖”で生活改善に挑む 04-05 12:25
V最有力のネリーも… 波乱のマッチプレーで世界トップ10が“大量脱落” 04-05 12:27
トランプ大統領「政策決して変わらない」 5日午後に10%関税発動へ 04-05 12:22
【卓球】17歳の松島輝空が日本勢で唯一8強入り 準々決勝は張本智和を破った台湾の世界14位 04-05 12:17
だいせんホワイトリゾートスキー場 積雪に恵まれ2シーズンぶり11万人超の賑わい(鳥取・大山町) 04-05 12:15
【4/2(水)~8(火)開催】世界自閉症啓発デー&発達障害啓発週間 〜 備中国分寺 五重塔をブルーにライトアップ 04-05 12:15
ニューヨーク株式市場が急落し前日比2200ドル超値を下げる “トランプ関税”への中国の報復措置発表うけ トランプ大統領「金利を下げる絶好のタイミングだ」 04-05 12:11
川崎日航ホテル、「鉄板焼ステーキ食べ放題ブッフェ~アジア各国のグルメをお届け~」を開催 4月1日から6月30日まで 04-05 12:11
日本の飲食店の外国人向けの“貼り紙”が話題に=「誠実」「こういう店は大好き」―香港メディア 04-05 12:09
イ・ビョンホン主演、映画「スンブ:二人の棋士」が観客数100万突破…公開11日目 04-05 12:08

卓球、ロス五輪に向けて若手が続々台頭―中国メディア

Record China    2024年11月17日(日) 12時0分

拡大

15日、千龍網は、世界の卓球界が2028年のロス五輪に向けた準備期間に入る中で、各国から新たな戦力が続々と台頭し始めていると報じた。写真は林詩棟。

(1 / 4 枚)

2024年11月15日、千龍網は、世界の卓球界が2028年のロス五輪に向けた準備期間に入る中で、各国から新たな戦力が続々と台頭し始めていると報じた。

その他の写真

記事はまず、突出した存在として中国の林詩棟(リン・シードン)を紹介。19歳の林は先日のWTTチャンピオンズフランクフルト男子シングルスで優勝し、中国スマッシュ、チャンピオンズマカオ、コンテンダーマスカット、コンテンダーアルマトイに続いて今季のWTTシリーズ大会5勝目を挙げたと伝えるとともに、最新の世界ランキングでも6270ポイントを積み重ねて2位となり、1位の王楚欽(ワン・チューチン)との差を縮め続けているとした。

また、林とユース時代から混合ダブルスでコンビを組む20歳の蒯曼(クアイ・マン)も中国勢の中で注目株の一人だと指摘。今年は中国スマッシュを含む複数のWTT大会の混合ダブルスで優勝しており、大きな大会での経験を積むことで2人のコンビネーションがますます高まっているとしたほか、蒯はシングルでも大きく進歩しており、先日のコンテンダーマスカットで優勝したことを伝えている。

蒯曼

さらに、中国以外ではフランスの18歳フェリックス・ルブランが最も注目を浴びているとし、最新世界ランキングでは自己最高位の4位に上昇したと紹介。21歳の兄と切磋琢磨してパリ五輪ではともに男子団体で銅メダルを獲得し、同大会男子シングルスでも銅メダルに輝いたとした。パリ五輪後でも好調をキープしており、10月末に自国で行われたチャンピオンズモンペリエ男子シングルスで張本智和との決勝を制して優勝したと伝え、「変幻自在なスタイルと速い攻撃に相手はしばしば翻弄される」と表した。

フェリックス・ルブラン

記事は、海外勢で注目の女子選手として日本の張本美和をピックアップ。16歳で現在世界ランク6位の張本はパリ五輪前から頭角を表すとともに大きな潜在力を秘めており、女子団体銀メダルを獲得したパリ五輪を経てますます勢いを増していると伝えた。また同じく日本勢で最新世界ランク8位の20歳、大藤沙月にも注目し、チャンピオンズモントリオールの女子シングルス決勝では張本を破って優勝して脚光を浴びたと紹介。コンテンダーやフィーダーの大会で優勝を重ねており、今月20日から福岡で開かれるWTTファイナルズ女子シングルスへの出場が決定したことを伝えた。(編集・翻訳/川尻

張本美和

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携