東京への「日帰り旅行」を楽しむ中国の若者、「仕事休むのは恥」との意識根強く―香港メディア 04-05 07:09
<速報>畑岡奈紗対古江彩佳は3&2で畑岡勝利、決勝進出へ望みつなぐ 笹生優花は敗退、渋野日向子は3連敗 04-05 07:12
福岡市内の美味しいおすすめランチ3選 04-05 07:05
中国が米国に34%の報復関税 NYダウ一時2200ドル超下落 04-05 07:09
韓国プロ野球の悲惨なファン死亡事故、“中1日”の日程再開に選手苦言…一方的決定に「試合に集中できない」 04-05 07:09
任天堂スイッチ2、米で予約延期 04-05 07:11
レーシングブルズのルーキー、ハジャーが初日3番手「このマシンと鈴鹿の組み合わせは最高」 04-05 06:41
「隣国同士の関係はどこでも難しい…それでも、粘り強く」金杉憲治駐中国大使が語る、日中外交の舞台裏(後編) 04-05 06:38
NY株、2千ドル超大幅下落 04-05 06:49
日テレ「月曜から夜ふかし」に続き、フジ「チャンハウス」でも「発言」改ざん…“捏造”はなぜ起こる 04-05 06:41
東京への「日帰り旅行」を楽しむ中国の若者、「仕事休むのは恥」との意識根強く―香港メディア 04-05 07:09
<速報>畑岡奈紗対古江彩佳は3&2で畑岡勝利、決勝進出へ望みつなぐ 笹生優花は敗退、渋野日向子は3連敗 04-05 07:12
福岡市内の美味しいおすすめランチ3選 04-05 07:05
中国が米国に34%の報復関税 NYダウ一時2200ドル超下落 04-05 07:09
韓国プロ野球の悲惨なファン死亡事故、“中1日”の日程再開に選手苦言…一方的決定に「試合に集中できない」 04-05 07:09
任天堂スイッチ2、米で予約延期 04-05 07:11
レーシングブルズのルーキー、ハジャーが初日3番手「このマシンと鈴鹿の組み合わせは最高」 04-05 06:41
「隣国同士の関係はどこでも難しい…それでも、粘り強く」金杉憲治駐中国大使が語る、日中外交の舞台裏(後編) 04-05 06:38
NY株、2千ドル超大幅下落 04-05 06:49
日テレ「月曜から夜ふかし」に続き、フジ「チャンハウス」でも「発言」改ざん…“捏造”はなぜ起こる 04-05 06:41

日本輸出を断念した韓国の米菓メーカーが「竹島パッケージ」で米国に進出=韓国ネットに称賛や応援の声

Record Korea    2024年11月8日(金) 5時0分

拡大

7日、韓国メディア・韓国経済は「日本への輸出を断念してまで『独島は韓国の領土』との文言を守った韓国の米菓メーカーが米国に進出する」と伝えた。写真は竹島。

2024年11月7日、韓国メディア・韓国経済は「日本への輸出を断念してまで『独島(竹島の韓国名)は韓国の領土』との文言を守った韓国の米菓メーカーが米国に進出する」と伝えた。

記事によると、幼児向け米菓メーカーのオルバルムは最近、米ロサンゼルス郊外のオレンジ郡にある流通ストアに入店した。

初回の輸出規模は1000万ウォン(約110万円)相当で、今後は米国国内の主要スーパーマーケットチェーンにも流通網を広げていく計画だという。

オルバルムは21年から、商品のパッケージに「独島は韓国の領土」という文言と、竹島の写真と地図を載せて販売している。

オルバルムは今年初め、日本のバイヤーから「独島」を消すことを条件に年間売上高の15%に達する輸出の提案を受けたが、国のプライドを守るために提案を断っていた事実がネット上で拡散し、話題を集めた。韓国で注文が殺到し、一時品切れとなる事態も起きたという。

オルバルムのキム・ジョングァン代表は「たくさんの人の関心と支援のおかげで独島の描かれた米菓を米国に輸出できることになった」と感謝を述べたという。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは「真の愛国者。成功を願っています!」「誇らしい。感動した。さらに大きく成長してほしい」「大統領や政治家よりもこの国を愛し、大切にしている企業」「応援する。一緒に独島を守ろう」「政府は積極的に支援するべき」「私たち国民にできることは商品を購入して売り上げアップに貢献すること」「この成功方法を他の企業も見習ってほしい」など、称賛や応援の声が続出している。(翻訳・編集/堂本

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携