拡大
台湾屈指の屋台街「士林夜市」に対する日本人の感想が台湾のネット上で話題になっている。写真は士林夜市。
(1 / 2 枚)
台湾メディアの聯合新聞網によると、台湾・台北屈指の屋台街「士林夜市」を訪れた日本人観光客がインスタグラムのストーリーに「(値段が)意外と高い」との感想を漏らしたことを受け、テキストベースのSNS「Threads(スレッズ)」で台湾人とみられるユーザーが台湾人に対し、「外国人にだまされたという印象を与えてしまうのは良くないので、もう二度と外国人を士林夜市に連れて行かないでほしい」と呼び掛けるということがあった。
【その他の写真】
記事によると、この呼び掛けについて、「自分も士林はすごく高くなったと思う。好きだった店のほとんどがつぶれてしまったか味が変わってしまったので、台湾に帰ったらいつも通化夜市に行くことにしている。こちらはとてもおいしいよ」「士林は本当に高い上に大した事ない」「確かに高いし汚い。台湾のイメージを傷つけないでくれ」「地元の人でさえ唾棄するレベル」などのコメントが寄せられた。
一方で「物価が上がってるんだから屋台側としてはどうすることもできないよ」「高いのが嫌なら買わなければいいだけ」などの声もあった。
また「高コスパの夜市」として、饒河街や雙城街、南機場、臨江街の夜市を推薦する書き込みもあったという。(翻訳・編集/柳川)
Record China
2024/10/3
Record China
2024/10/29
Record China
2024/10/29
Record China
2024/10/27
Record China
2024/10/21
Record China
2024/10/19
ピックアップ
この記事のコメントを見る