枯れ井戸で100近い遺体見つかる、当局「抗日烈士か未確定」―中国・許昌市 04-02 14:09
コチドリの姿を撮影 北京市 04-02 14:10
イ・ボミがお洒落なオープンテラスで春を楽しむ食事タイムを大満喫!「可愛い かわいい カワイイ」とコメント続々 04-02 14:12
【雨や雪はいつまで?】2日は東北 関東 四国などで雨や雪、その後、徐々に気温上昇で北海道や東北は『かなりの高温』へ【気象庁 2週間気温予報 早期天候情報】 04-02 14:04
早田ひなが“2000年生まれ”対決を制して2回戦進出 第3シードが優勝争い参戦なるか、次戦は元世界1位と激突【WTTチャンピオンズ仁川】 04-02 14:03
シノペック、2024年の営業成績を発表、利益分配率75%を達成 04-02 14:20
号泣会見でも収まらぬ波紋…“未成年交際疑惑”キム・スヒョン、主演ドラマの違約金問題が深刻化 04-02 14:09
東方神起 再契約締結を事務所が発表 デビュー時から築いた盤石な信頼を強調 04-02 14:01
「もはや比較できない。とても悲しい」元韓国代表MFが大きくなりすぎた“日本サッカーとの差”に悲嘆「我々は目を覚まして変化を受け入れなければならない」 04-02 13:59
同い年俳優が“沈黙の決別”?未成年交際疑惑のキム・スヒョン、イム・シワンがSNSの相互フォロー解除 04-02 14:09

韓国のインターネット自由度が世界21位に下落、日本は?=韓国ネット「独裁レベルは北朝鮮と同じ」

Record Korea    2024年10月18日(金) 20時0分

拡大

17日、韓国・YTNは「世界の国々のインターネットとデジタルメディアの自由度を評価する『インターネット自由度』調査で、韓国が昨年より2ランクダウンの21位を記録した」と伝えた。写真は韓国。

2024年10月17日、韓国・YTNは「世界の国々のインターネットとデジタルメディアの自由度を評価する『インターネット自由度』調査で、韓国が昨年より2ランクダウンの21位を記録した」と伝えた。

米国の国際人権団体「フリーダム・ハウス」が16日に公開した報告書「2024インターネット自由度」によると、韓国は100点満点中66点を獲得して「部分的自由」の国と評価された。

韓国は調査対象72カ国・地域中21位で、昨年の19位より2ランクダウンした。

報告書は、韓国では今年、政府と与党が総選挙を前に政権に批判的な報道をした独立メディアを攻撃し、ブラックリストに名前を載せたと指摘した。具体的には「韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と与党『国民の力』は24年4月の総選挙を前に、独立メディアに対する反対キャンペーンを正当化するためフェイクニュースの論理を利用した」とし、「当局は政府について批判的に報じてきた独立メディアを家宅捜索し、ブラックリストに載せた」と説明。さらに、7年以上運営されてきた非営利ファクトチェックプラットフォームのソウル大学言論情報研究所ファクトチェックセンターが最近、与党から「偏向的」と非難を浴びる中で運営の無期限中止を発表したことにも注目したという。

今回の調査では、アイスランドが94点で昨年に続いて1位を記録した。2位はエストニア(92点)、3位はカナダ(86点)だった。中国は9点で9年連続最下位で、軍部政権がインターネット検閲を強化しているミャンマーも同点で同率最下位となった。

アジアでは台湾(79点)が7位、日本(78点)が8位で、その他は韓国より低い点数を記録した。マレーシアが29位(60点)、シンガポールが38位(53点)、インドネシアが43位(49点)、タイが52位(39点)、ベトナムが67位(22点)などとなっている。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは「尹大統領は口を開けば『自由』『自由』『自由』と言うのに、自由が何なのか全く分かっていない。自由の中で最も重要なのが言論の自由だ」「昨今の大韓民国に言論、集会の自由があるか?思想検証、独裁レベルは北朝鮮と変わらない」「21世紀に口封じなんてあり得ないよ」「共産主義ではなくても、独裁国家であることは確か」「国が70年代に戻った。尹大統領夫妻の業績は素晴らしいな」「世界中が知っているのに、尹大統領の支持者だけ気付いていない」「韓国は確実に北朝鮮の後を追っている」などの声が上がっている。(翻訳・編集/堂本

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携