【大雪情報】気象庁が「大雪に関する全般気象情報」発表 17(月)~19(水)は強い冬型で北~西日本の日本海側中心に大雪警戒 大雪エリア・タイミングは?さらに2/22(土)頃から再び強い寒気流入か 寒波の影響長引くおそれ【2/22(土)までの降雪シミュレーション】 02-16 22:51
中国内外でAIの無料利用の発表が相次ぐ 02-16 22:44
ウォンビンと共演の元天才子役キム・セロン、24歳でこの世去る…飲酒運転事故で自粛、復帰遠く 02-16 22:46
タイ警察、中国人俳優誘拐に関与した中国人10人を送還へ―中国メディア 02-16 22:14
マカオ税関、着衣の下に隠す手口の中古スマホや電子部品の密輸出事案相次ぎ摘発 02-15 20:31
【大雪情報】強烈寒波で『警報級の大雪』の可能性 24時間で最大70センチ降雪予想 関東、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州などは『かなりの低温』【雪のシミュレーション】 02-16 22:07
【巨人】西舘勇陽〝初陣〟の大役 サムスン戦3回2安打無失点「初回に力が入りすぎて…」 02-16 22:21
嘘だろ? 至宝・高岡伶颯が“低空バイシクルショット”炸裂「すげえ身体能力」「夢があるな!」英移籍内定17歳の“意外性”にファン熱狂【U20アジアカップ】 02-16 22:11
塩漬けされたガラガラヘビの尻尾が入った缶を押収、到着した郵便物から―南京市税関 02-16 21:14
中国エンタメがシンガポールで大流行―シンガポール紙 02-16 21:14

「日本のコンビニで人種差別に遭った」と主張する中国人女性、日中ネットで論争に

Record China    2024年10月18日(金) 14時0分

拡大

日本のコンビニエンスストアで発生したトラブルが、日中両国のネット上で論争を巻き起こしている。

日本のコンビニエンスストアで発生したトラブルが、日中両国のネット上で論争を巻き起こしている。

このほど中国のSNS・小紅書(RED)である女性ユーザーが「日本で人種差別に遭った」と投稿した。女性は夫と一緒に大阪のコンビニエンスストアに入店。ミネラルウオーターを購入するついでに、店のポットから自分のドリンクパックにお湯を注いだ。女性は「温かいお湯が飲みたかった。SNSに(日本のコンビニでは)お湯は無料だと書いてあった(※ポットのお湯は一般にカップ麺などを購入した客へのサービスとして提供されているもので「無料」の意味を誤解している模様)」とした。

女性はドリンクパックにお湯を半分まで注いだものの、熱すぎたためミネラルウオーターを入れて温度を下げようと夫に会計を急かしたが、その時ちょうどレジに店員がおらず、ドリンクパックは手に持てないほど熱くなっていたため、仕方なく会計前のミネラルウオーターを開けてパックに注ぎ温度を下げた。

その後、開栓したミネラルウオーターの会計をしようとすると、店員はバーコードを読み取らず「会計前に開けたのか」とにらんできた。女性と夫はスマホの翻訳アプリなどを使い繰り返し事情を説明したものの、店員は「これは泥棒だ」と主張。女性らが恐縮しつつ改めて事情を説明したところ、店員はなくしぶしぶ会計をし、女性らはコンビニを出てホテルに戻ったという。

店員の態度に疑問を感じた女性らは、日本で暮らす家族や友人にこのことをどう思うか尋ねたところ、口をそろえて「それは差別。もし白人の観光客なら説明すればそれで済み、店員の態度も間違いなく良いはず」と話したという。ホテルに到着後、女性はコンビニに携帯電話を忘れたことに気付き、2人で取りに戻ることに。夫はさっきのやり取りですでに怒りがこみあげており、「会計前に水を使ったのは私たちの間違いだった。今度はルールを守ろう。でも、さっきの店員は間違いなく差別だった」と漏らしていたとのこと。

2人はコンビニに戻って先ほどの店員に「携帯電話を忘れたので返していただけますか?」と伝えた。女性の携帯電話はレジ内のテーブルに置かれていたものの、店員は「そうですか」と言うばかりで一向に返そうとせず。2人は3度「返してほしい」と伝えたものの店員は全くその場から動こうとしなかったため、夫は怒り「これは人種差別だ。警察に通報する」と警告。さらに英語で日本を罵倒する言葉を発したところ、店員は「(すぐに返さなかったのは)確認するためだった」などと説明し、携帯電話を返したという。

女性は「もともとそんな印象は持っていなかったが、こっちが言えば言うほど相手が大人しくなっていくのを見て、(店員の)『下手に出る者をいじめ、強い者は怖がる』差別を感じた」とつづっている。

なお、この投稿は日本のX(旧ツイッター)でも大まかに要約されて紹介されており、日本のネットユーザーから「本当に迷惑」「常識が全く違う」「文化が違いすぎるから来ないでほしい」など中国人夫婦への批判の声が上がっている。

一方で、中国のネットユーザーからは「意味不明。急を要していたのだから(開栓しても)いいじゃないか。払わずに逃げたわけでもあるまいし」「この話が本当なら、店員がひどいと思う」「やけどしそうで緊急的な措置だったのだから仕方ないだろう。日本人は目くじらを立てすぎ」「金を払わなかったわけでもないのになぜそんな対応をされなければいけないのか。いずれにせよ、店員が気に入らなければ何をしても『間違い』にされるのだろう」「だから日本は効率が悪いというんだ。融通が利かない」「米国のスーパーで買い物をしている時に子どもが鼻血を出したので、商品棚にあったティシュを開けて使った。その後きちんと会計して、全く問題なかった」「日本人の中国人差別なんて珍しくもなんともない」といった声が相次いだ。

しかし、中には「おかしな夫婦だ」「いやしい夫婦。子どもを産んだら、その子どもがかわいそう」「なぜ会計前の商品を開けるのが当然と思っている人がこんなに多いのか。日常生活で店の物を会計前に開けようと思ったことなんてない」「ドリンクパックって普通、マラソンの時とかに使うやつじゃないの?コンビニのカップ麺用のお湯を飲用として注ぐものじゃないでしょ」などと夫婦の非を指摘するコメントも寄せられている。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携