大統領選6月3日実施へ 04-07 10:50
ウェイボーが公開、今年最初の中国ドラマヒット作は「猟罪図鑑2」など3作品 04-07 10:44
井上尚弥と対戦回避のグッドマンが世界王座挑戦に意欲「楽な戦いは私の趣味ではない」 04-07 10:44
東証、一時3万1000円割れ 04-07 10:41
韓国・現役大統領「罷免」決定の瞬間 若い世代の思い…日韓関係の行方【バンキシャ!】 04-07 10:41
国美零售持续聚焦主业 积极化解债务 04-07 10:41
米株価指数先物が大幅安、市場の売り圧力は継続 04-07 10:53
「3打席連続三振の屈辱」大谷翔平の“2戦連続無安打”に韓国メディア反応「だが、連続出塁は継続」 04-07 10:39
“人種差別”批判収まらず…KISS OF LIFE、再び自筆手紙で謝罪「不快感与えたことをお詫びする」 04-07 10:39
口汚いスラングまで…歌手BoA、酔っ払いライブ配信で男性タレントに顔を寄せ失言連発。謝罪求める声も 04-07 10:39
大統領選6月3日実施へ 04-07 10:50
ウェイボーが公開、今年最初の中国ドラマヒット作は「猟罪図鑑2」など3作品 04-07 10:44
井上尚弥と対戦回避のグッドマンが世界王座挑戦に意欲「楽な戦いは私の趣味ではない」 04-07 10:44
東証、一時3万1000円割れ 04-07 10:41
韓国・現役大統領「罷免」決定の瞬間 若い世代の思い…日韓関係の行方【バンキシャ!】 04-07 10:41
国美零售持续聚焦主业 积极化解债务 04-07 10:41
米株価指数先物が大幅安、市場の売り圧力は継続 04-07 10:53
「3打席連続三振の屈辱」大谷翔平の“2戦連続無安打”に韓国メディア反応「だが、連続出塁は継続」 04-07 10:39
“人種差別”批判収まらず…KISS OF LIFE、再び自筆手紙で謝罪「不快感与えたことをお詫びする」 04-07 10:39
口汚いスラングまで…歌手BoA、酔っ払いライブ配信で男性タレントに顔を寄せ失言連発。謝罪求める声も 04-07 10:39

中国料理店で食事をした数十人が下痢、女性1人死亡か―中国

Record China    2024年10月11日(金) 23時0分

拡大

中国メディアの華商法は10日、四川省の飲食店で食事をした複数人が下痢を発症し、そのうち1人が死亡した可能性があると報じた。

(1 / 2 枚)

中国メディアの華商法は10日、四川省の飲食店で食事をした複数人が下痢を発症し、そのうち1人が死亡した可能性があると報じた。

その他の写真

記事によると、このほどSNS上で、今月上旬に同省徳陽市綿竹市の中国料理店で大勢が食事をしていたところ、高齢者や子どもを含む多くの人(一部では「55人」との情報も)が下痢の症状を訴え、そのうち56歳の女性1人が死亡したとの投稿があった。

その後、関係者とみられるユーザーから「亡くなったのは私の叔母で、まだ50代だった」「私の母があの店に食べに行こうと言った。私は行きたくなかったが、あんなことが起きた。うちの家族は幸いそれほど食べていなかったので症状は軽かった。母は今朝、あのおばさんが食中毒で亡くなったと言っていた。以前はよく遊びに行っていたので気持ちが落ち着かない」といった投稿があったという。


華商法の記者が問題の飲食店に電話をかけたがつながらなかった。綿竹市政府の関係者は「そのような報告は受けていない」と話し、同市衛生健康局は「よく分からないが、おそらくほかの部門が処理を担当しているのだろう」と回答した。

一方、同市疾病コントロールセンターの担当者は「事件後、関係部署がサンプリング調査を行っており、結果はまだ出ていない」と説明。同市市場監督管理局の職員は「事件を非常に重視しており、公安、疾病管理部門などが共同で調査チームを設置して、調査・確認に当たっている」と述べた。ただ、死人が出たかどうかについては明言しなかったという。

中国のSNS・微博(ウェイボー)では一般ユーザーらが関連の話題を投稿しているが、事件について報じた一部メディアの投稿が削除されるなどしている。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携