「自分を責めないで」絶対女王・孫穎莎が初戦敗退の“異常事態”…中国ファンから激励の声「がっかりしないで」「本当に心配だよ」【卓球・WTTファイナルズ】 11-22 05:42
「守田と比べられると分が悪い」田中、「点を取り損なった」古橋、鎌田と「波長が合う」潤滑油【日本代表「中国戦」「来年の予選」「W杯本戦」の大激論】(3) 11-22 05:38
120万人乗せた観覧者・2歳から乗れるコースター 閉園後の遊園地の大型遊具はどうなる? 「寂しい」「エモい」 まもなく営業終了するマリーナホップには今長蛇の列が 11-22 05:35
ポケモンパンを食べてケルディオ、ザルード、デオキシスをゲット!「幻のポケモンゲット大作戦」キャンペーンがスタート 11-22 05:19
日刊香港ポストTOPICS 11-22 05:17
「悲しすぎる。理解不能だ」「プライドの欠片もない」日本代表からの得点は勝ちに等しい! 中国国内の“楽観ムード”に不満噴出!「たった1点を奪っただけで、W杯で勝ったかのようだ」 11-22 05:17
トランプ関税、在中外資系企業に生産能力下方調整や工場移転の動き―米メディア 11-22 05:06
レバノン東部空爆47人死亡 11-22 05:21
【プレミア12】韓国戦の〝屈辱〟から高橋宏斗の快投を生んだ中日同期とのビデオ通話 11-22 05:04
シベリア抑留で死亡した旧陸軍兵 80年の時を経て、横浜の娘の元へ遺骨 「よく帰ってきてくれた」 11-22 05:10

「東京喰種トーキョーグール」の10周年記念グッズが不気味すぎると話題に―中国メディア

Record China    2024年10月7日(月) 10時30分

拡大

3日、中国メディアの騰訊網は、日本のアニメ「東京喰種トーキョーグール」の10周年記念グッズが話題になっていると報じた。写真は東京喰種。

2024年10月3日、中国メディアの騰訊網は、日本のアニメ東京喰種トーキョーグール」の10周年記念グッズが話題になっていると報じた。

記事はまず、「最近、日本のアニメ『東京喰種トーキョーグール』が放送10周年を迎えた。同作品は中国では一部規制されているものの、それでもファンは多く、作中の名ゼリフやネタが今でも広く知られている」とつづった。

続けて、「そんな10周年を記念して、『東京喰種トーキョーグール』の体験没入型展示会『東京喰種EX.』が今月21日から東京で、12月14日から大阪にて開催される予定になっており、このほど公式サイトから同展示会の限定グッズが発表された。その中の1つのグッズは誰もが日常的に使うイヤホンであるものの、そのデザインがあまりにも衝撃的で、多くのファンやネットユーザーの間で話題となった。その理由は単純で、このイヤホンのデザインが非常に不気味であり、少し恐ろしいからだ」と述べた。

そして、「『東京喰種トーキョーグール』を見たことがある人なら、主人公の金木研(かねきけん)がヤモリに拷問され、耳にムカデを入れられるシーンを覚えているだろう。今回、公式サイトが発表したのはそのムカデの形をしたイヤホンで、装着するとまるでムカデが耳の中に入り込んでいるように見えるデザインになっている」と紹介した。

また、「実は、金木が耳にムカデを入れられるシーン以外にも、金木とムカデには深い関係がる。金木にはムカデに似た赫子(かぐね)という捕食器官があり、喰種捜査官たちは彼のことを『ムカデ』と呼ぶこともあった。ムカデは作品と深い関連性があるが、それでもイヤホンをムカデにするのはインパクトが強すぎる。これを付けて外を歩けば周囲の人を驚かせること間違いなしだろう。『東京喰種トーキョーグール』の公式がこれほどまでに斬新な発想を持っていたのには驚かされた」とした。

このムカデのグッズ情報が、中国のSNS・微博(ウェイボー)で複数のブロガーによって拡散されると、ネットユーザーからは「気絶しそう」「鳥肌が立ってきた」「本当に狂ってる…」「怖すぎて死にそう」「なんて毒々しいグッズ!」と、デザインを怖がるコメントが寄せられた。

そのほか、「見てるだけで耳がムズムズする!」「でもめちゃくちゃ欲しい。つけてみたい」「流行アイテムになる予感がする!」「もし地下鉄で誰かがこれをつけてたら、びっくりして飛び跳ねるかも」「街を歩いていたら、通りすがりの人をランダムで驚かせてしまいそう」とのコメントもあった。(翻訳・編集/岩田)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携