韓国代表FWヤン・ミンヒョクが来年1月の加入へ新天地スパーズに合流! 先輩ソンが見守る前で練習 12-21 21:44
北朝鮮に留学中の中国人学生が「日本みたい!」と投稿した写真が話題に=韓国ネット「腹立たしい」 12-21 21:23
【大雪情報】22日から23日は北日本や東日本では上空約5500メートルの寒気が-33度以下に 日本海側では大雪に警戒を 最新の雪と風シミュレーション 12-21 21:29
雪はいつ、どこで? 北陸では24日夕方までの3日間に多い所で2mの降雪? 北日本~西日本の日本海側中心に大雪か “警報級”の恐れも【1時間ごとの雨雪シミュレーション・21日午後9時更新】 12-21 21:15
オク・テギョン、TOEIC満点で日本語も堪能 木村拓哉びっくり「通訳さんがいなくなったんです」 12-21 21:14
アニメ「TO BE HERO X」は全世界で同時展開!キービジュアルや第2弾PV、公式Instagram&公式TikTokが公開 12-21 21:11
【天気】全国的に厳しい寒さ 日本海側では大雪や吹雪に警戒 12-21 21:07
bilibili×アニプレックス『TO BE HERO X』全世界同時展開へ キービジュアル&第2弾PVも 12-21 21:27
【天気予報】強い寒気が九州、中四国、近畿、関東にも流入 西日本でも大雪のおそれ 寒気シミュレーション 12-21 20:44
マカオの祖国復帰25周年を祝うパーティーが開催 12-21 20:44

日本で外国人労働力が経済発展の新たな動力に―華字メディア

Record China    2024年10月1日(火) 8時0分

拡大

27日、日本華僑報網は、日本で特定技能制度を活用した外国人労働者の数が急速に増えており、日本経済の発展を促す新たな動力になっているとする評論文章を掲載した。

2024年9月27日、日本華僑報網は、日本で特定技能制度を活用した外国人労働者の数が急速に増えており、日本経済の発展を促す新たな動力になっているとする評論文章を掲載した。

文章は、出入国在留管理庁が24日に発表した統計で、在留資格「特定技能制度」を活用する外国人が6月末時点で25万1747人と過去最高を記録したことを紹介。少子高齢化、労働力不足を解消すべく2019年に施行された同制度がますます多くの外国人労働者を日本へ呼び込んでいると伝えた。

そして、「特定技能」は「1号」「2号」の2種類に分かれており、2号資格は永住資格への橋渡しになるものの、高い技術レベルが要求されるため6月末時点での有資格滞在者がわずか153人という狭き門になっていると紹介する一方で、「1号」資格については一定の技能があれば12分野14業種において最長5年の就労が認められており、技術はあるものの熟練していない外国人労働者にとっては貴重な機会になると説明。特に重要なのは、繁雑な試験を受けることなく1号資格のハードルを超えられる点で、「技能実習」を良好に修了して無試験で1号に移行できた外国人労働者が全体の6割以上に達したと紹介した。

また、1号資格の産業別では食品・飲料製造業が7万人と最も多く、自らのキャリアアップの舞台を手に入れると同時に日本の食品・飲食業界に活力を与えていると紹介。さらに、日本政府が現在の対象12分野14業種に加え、自動車運送業、鉄道、林業、木材産業の4分野を追加する方針を示していること、今年度より5年間の受け入れ予定数について23年度までの2倍超となる最大80万人を想定していることを挙げ、日本において外国人労働者の就業の道がますます広がると同時に、日本経済の発展に新たな活力と可能性が注入されることになるだろうとした。

文章は一方で、外国人労働者の規模拡大に当たって、労働者の権利と利益の保護や日本社会への調和と融合、職業技能とポテンシャルの向上といった課題もあり、政府と社会の各方面が共に努力して一つ一つ解決していく必要があると指摘。その上で「特定技能ビザ取得者数の増加は、日本政府による労働者不足問題に対する積極的な反応であるとともに、日本経済における外国人労働力の地位が日増しに高まっていることの表れ。今後、制度の充実と受け入れ規模拡大によって、外国人労働者は日本経済の舞台でさらに輝きを放つことになるだろう」と結んだ。(編集・翻訳/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携