カットマンペアが見せた圧巻の中国勢連破 橋本帆乃香が明かした修正点、佐藤瞳はミキハウス対決に「先輩の勢い見せたい」 11-23 11:34
【すぐに離婚できない事情】離婚届提出から30日は“冷却期間”必須の中国 夫が妻の頭を殴りキック平手打ち…DV増加が社会問題に 11-23 11:32
【人気記事】柏・我孫子・つくばでおすすめのパン4選 11-23 11:22
【先週読まれた人気記事】東方神起 今一番気になっている“日本グルメ”を試食「出演してよかった!マジで!」大絶賛の銀座スイーツとは 11-23 11:20
南涅水石刻館で千年の至宝を鑑賞 中国山西省 11-23 11:33
「BTS」JIN、ソロ曲「Running Wild」が英オフィシャルシングルチャートで自己最高記録を更新! 11-23 11:14
富樫勇樹「機会を手放すよりはチャレンジしたい」次世代へのエールと日本代表への思い語る 11-23 11:05
台湾の世界デジタル競争力ランキング、今年も9位を維持、7項目でトップ3入り 11-23 11:05
ニッポン放送・大泉健斗アナが中学生の頃に夢見たWBCでの実況を叶え「2026年以降のWBCでは準決勝、決勝で感動と興奮の瞬間を自分の声で実況したい」 11-23 11:05
熊本-台湾結ぶ定期便で初の貨物輸出『球磨焼酎』の4銘柄120本が海を渡る 半導体関連の貨物輸出も増加見込む 11-23 11:04

中国製EVへの追加関税に仏紙「EUはようやく目覚めた」―仏メディア

Record China    2024年6月17日(月) 14時0分

拡大

15日、仏RFIは、欧州委員会が中国製電気自動車EVに対する付加関税発動の方針を示したことについて、仏紙ル・モンドが「いささか遅いが、EUが目を覚ました」とする社説を掲載したことを報じた。

2024年6月15日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)の中国語版サイトは、欧州委員会が中国製電気自動車EVに対する付加関税発動の方針を示したことについて、仏紙ル・モンドが「いささか遅いが、欧州連合(EU)が目を覚ました」とする社説を掲載したことを報じた。

記事は、ル・モンドの14日付社説を紹介。同紙が社説の中で、これまで自由貿易に対する無邪気さで批判を受けてきたEUが12日に中国製EVの関税を10%から最大48%にまで大幅に引き上げる方針を示したことについて「一つのターニングポイントだ」と評したことを伝えた。

そして、同紙が今回の決定の背景には中国メーカーに対して数カ月にわたって行われた政府補助金調査の結果があるとし、この調査について「中国が強化しようと試みている主張を成り立たなくする。中国は世界貿易機関(WTO)のルールを守っているのに米国はWTOの運営を阻害し、そのルールをないがしろにしているというのが中国の言い分だが、欧州委員会は中国が絶対にWTOの模範的メンバーではないことを理論立てて明らかにした。鉱物の採掘から工業生産全体に至るまで、中国企業は公的な補助を享受している。EUの関税引き上げ決定は保護主義では断じてなく、公平の原則の回復なのだ」と論じたことを紹介した。

記事によると同紙はまた、今回の関税引き上げ方針が中国に対して明確なシグナルを発したと指摘。不動産危機や需要の疲弊に直面している中国が経済成長の鈍化を改善すべく輸出向け工業への投資を増やしており、これにより生産過剰の危機が生じて世界のマクロ経済バランスに脅威が及ぶ可能性があるため、米国やトルコ、インド、ブラジルなどが中国製EVに対する関税賦課を決定しているとした上で、「これを不公平だと主張する中国政府は、自国市場を法規で縛り付けていることを忘れてしまっている。例えば外国メーカーが中国メーカーをコントロールできないなどだ」と論じた。

同紙はさらに、EUが現在中国からの報復措置を受ける可能性がある中で、対中貿易依存度の高いドイツや、中国メーカーが数多く進出しているスウェーデン、ハンガリーなど、それぞれ自らの利害関係を持つ加盟27カ国が力を結集できるかが問われているとの見方を示した。そして、7月15日までに追加関税発動が決定できるかがEUの団結、欧州委員会に対する信用度、そして欧州の利益や工業、雇用を大きく左右することになるとした。(翻訳・編集/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携