英ピアノ配信に中国人乱入「撮るな」、当事者が説明「私たちを日本人と呼んだ」「動画は切り取られている」

Record China    2024年1月25日(木) 15時0分

拡大

英ロンドンでストリートピアノを弾き、その様子をライブ配信していた英国人男性に中国人一行が「撮影するな」と要求した。騒動は中国のネット上でも波紋を広げている。

英ロンドンでストリートピアノを弾き、その様子をライブ配信していた英国人男性に中国人一行が「撮影するな」と要求した。騒動は中国のネット上でも波紋を広げている。

騒動の経緯

騒動があったのは今月19日。ピアニストでYouTuberブレンダン・カバノー氏がセント・パンクラス駅のストリートピアノで演奏しその様子を配信していたところ、中国人女性がやってきて「私たちは中国のテレビ番組の撮影で来た。私たちがカメラに映っていないか?」などと問い掛けた。カバノー氏が「分からないが撮ってはいけないのか?」と問い返すと「NO、NO、NO(だめです)」と回答。「なぜ?」と返すと「私たちは中国の番組の撮影で来ているので映ることはできない」と説明した。

別の中国人の男性が「私たちの顔を公開しないでいただけるとうれしいのですが」と丁寧な口調で割って入ると、カバノー氏は「でも、ここではほかの人も撮影している」と反論。男性が「それは問題ない。それは他人のことだ。私たちを撮影しないでほしい」と言うと、カバノー氏も「違う。他の人たちもあなたたちを撮影しているということだ」と応じた。男性は「これは私たちとあなたの間の問題だ。われわれの映像をネット上でシェアしないでほしい。これは私たちの権利だ」と主張した。

カバノー氏が「これは法律の問題ではないでしょう?」と聞くと男性は「法律の問題だ。拒否しているのに撮影し続けるのであれば法的行動を取る。私たちは自分の権利を守っているだけだ」と主張。何の権利かと問われると「肖像権だ」とし、「中国人か?」と問われると「それは関係ない。私たちは自分たちの肖像権を守る」と述べた。

カバノー氏が「ここは公共の場所だ。自由の国だ。どこでも好きなところで撮影できる。警察に通報したければどうぞ。郷に入っては郷に従えだ」と忠告すると、また別の女性が現れ「私たちの映像を共有してほしくない」と主張を繰り返した。カバノー氏が「あなたたちが立ち去ればいいじゃないか。ここは公共のスペースだ」と言うと女性は「私たちもピアノを使いたい。公共の場所にあるのだから私たちも使えるはず」「私もイギリス人(英国籍を持っている)だが、私の肖像を使われたくない」と発言。カバノー氏が「あなたは中国国旗を持っているじゃないか」と手を伸ばすと、先ほどの男性が激高し「なぜ彼女に触るんだ。触るな!」と怒鳴り声を上げた。

男性は女性に「あなたは彼が触ることを許可した?」と質問し、女性は「NO、NO(していない)」と回答。カバノー氏は「私は旗に触っただけだ」と言うと、男性は「変わらない。あなたは手を伸ばして彼女に近づいたんだ」などと主張し、話を続けようとするカバノー氏を遮って「触らないでください。触らないでください。触らないでください。彼女に謝罪してください」と繰り返した。

カバノー氏が「ここは中国じゃない」と言うと、男性は「それは関係ない。民族のことを話していない。これは民族主義の問題ではない。あなたは許しを得ていない状況で彼女に触れた」などと主張し、カバノー氏は「触りたくもない」と応じた。

その後、警察が現場を訪れ仲裁に入った。中国人男性が男性警察官に「彼は私たちを撮影した。動画を削除してほしい」と言ったが、男性警察官は「ここは公共の場所だ」として拒んだ。一方で、女性警察官はカバノー氏に撮影をやめるように指示。カバノー氏によると、その後、警察官らから動画を公開しないように求められたという。

中国での反応

この騒動は中国のSNS・微博(ウェイボー)でも紹介されており、中国のネットユーザーからは「当たり屋じゃないか」「海外で恥をさらした!最悪だ」「マジで中国人の恥」「これはひどい。恥ずかしい」「(中国人は)ちょっとやりすぎでしょ。国旗まで持って」「(「触らないでください」と繰り返した男性について)お前は録音機か。マジでむかつく」「法律も知らずに夜郎自大に振る舞い当たり屋まで…」といった声が上がった。

また、「ピアノを使いたいなら後で来ればいい。先に使ってた人が優先だろう」「撮られたくないならその場を離れろよ。なぜカメラの前をうろちょろするんだ。あんたがのこのこカメラの前に出てこなきゃ、誰もあんたみたいな通行人Aのことなんて気にしない」とのコメントも。

このほか、「海外で肖像権を争うとは。帰国して(中国で)試してみろよ」「自分の肖像権という全く価値のないものを振りかざしているのは本当に笑える。街中で『私の○○権を侵害した』とか。自分たちは(コロナ禍に)自分で外出する自由も、(大気汚染の規制で)車を運転する自由も、省を越えて移動する自由もないくせに、海外で現地人相手に何の権利を主張しているんだ」「監視カメラが最も多い国として、この(撮らないでという)言葉は素晴らしすぎる(皮肉)」とのコメントが寄せられるなど、ほとんどが中国人一行を非難するものだった。

当事者の説明

物議を醸したことを受け、中国人一行の当事者の一人である女性が動画を投稿し当時の状況を説明した。女性は、「春節(旧正月)を祝う番組の撮影を目的としていたので中国国旗を持っていた。撮影の内容は秘密性が高いものだったので、外部に漏らすわけにはいかなかった。カバノー氏は当時ライブ配信していることを周囲に知らせていなかった(その場にいた自分たちが映ってしまった)」としたほか、「カバノー氏は40分以上もストリートピアノを独占していたので、いつ終わるかを尋ねた。無理やりやめさせたわけではない」などと説明した。

さらに、「こちらが中国人だと伝えたにもかかわらず、カバノー氏は私たちを何度も日本人と言った」「中国への差別的な意味を持つことで有名な曲をカバノー氏はわざわざ弾いた」「(カバノー氏が)私たちの仲間の女性の国旗を引っ張ろうとしたが、出回っている動画にはそこが映っていない。私たちは中国人としてしっかりと合理的に尊厳をもって国旗を扱わなければならない。国旗を破壊しようとする場合は、私たちはそれを制止する。現場にいた仲間の男性がやや興奮した映像があったが、部分的に切り取られている」とも主張した。

そして、「現場の責任者も彼が“商業的配信”を行うことを許可していなかった。警察が彼を連れて行く動画も多数アップされている。警察は彼に私たちの動画を削除するように促したが、彼はやはり、私たちの許可がない状況で各種プラットフォームに動画を投稿した」と不満を述べた。

一方、カバノー氏は騒動後に出演したテレビ番組で「イギリスでは公共の場で撮影することは完全に合法だが、警察官たちは『人種差別』というワードに態度を軟化させた。私が言葉で訴えるだけでは人々は信じなかっただろうが、配信したことで世界が現場の様子を見ることになった。(イギリスの)愚かな規則と権威主義に対抗する問題提起になった」と語ったという。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携