枯れ井戸で100近い遺体見つかる、当局「抗日烈士か未確定」―中国・許昌市 04-02 14:09
コチドリの姿を撮影 北京市 04-02 14:10
イ・ボミがお洒落なオープンテラスで春を楽しむ食事タイムを大満喫!「可愛い かわいい カワイイ」とコメント続々 04-02 14:12
【雨や雪はいつまで?】2日は東北 関東 四国などで雨や雪、その後、徐々に気温上昇で北海道や東北は『かなりの高温』へ【気象庁 2週間気温予報 早期天候情報】 04-02 14:04
早田ひなが“2000年生まれ”対決を制して2回戦進出 第3シードが優勝争い参戦なるか、次戦は元世界1位と激突【WTTチャンピオンズ仁川】 04-02 14:03
シノペック、2024年の営業成績を発表、利益分配率75%を達成 04-02 14:20
号泣会見でも収まらぬ波紋…“未成年交際疑惑”キム・スヒョン、主演ドラマの違約金問題が深刻化 04-02 14:09
東方神起 再契約締結を事務所が発表 デビュー時から築いた盤石な信頼を強調 04-02 14:01
「もはや比較できない。とても悲しい」元韓国代表MFが大きくなりすぎた“日本サッカーとの差”に悲嘆「我々は目を覚まして変化を受け入れなければならない」 04-02 13:59
同い年俳優が“沈黙の決別”?未成年交際疑惑のキム・スヒョン、イム・シワンがSNSの相互フォロー解除 04-02 14:09

世界に販路を広げる中国製EV、「老舗メーカー」は戦々恐々―米メディア

Record China    2023年12月13日(水) 15時0分

拡大

中国メディアの環球時報は12月12日、世界に販路を広げる中国製電気自動車(EV)に対抗するためには、何よりもまずコスト削減が重要だと気付いたとする米誌フォーチュンの記事を掲載した。

中国メディアの環球時報は12月12日、西側諸国の伝統的な自動車メーカーは世界に販路を広げる中国製電気自動車(EV)に対抗するためには、何よりもまずコスト削減が重要だと気付いたとする米誌フォーチュンの記事を掲載した。

記事は、世界のEV販売量でまもなくテスラを超えると予想される中国EVメーカーBYD比亜迪)が今年初めに公開した動画に言及。「この動画はすべての自動車メーカーを震撼させた」とし、「動画のナレーターは、中国のEVメーカーに『古い伝統を打ち破り新たな世界的なブランドを構築するよう』促した」と指摘した。

その上で、「これは決して不可能なことではない」とし、その理由として「中国EVメーカーのグローバル展開の優位性は、サプライチェーンにおいて低コストをキープする主導的立場にあるからだ。たとえばBYDは、原材料からバッテリーパックに至るEVバッテリーのサプライチェーンを持っている」と述べた。そして、中国製自動車が欧州、東南アジア、オーストラリアなどで展開するにつれ、中国の優位性は老舗メーカーを不安に陥れ、対応策に奔走させていると伝えた。

記事によると、あるバッテリー技術企業のCEOは、「最近欧州の自動車メーカーと行う会議の冒頭で言われるのは、常に『コスト削減が何よりも重要だ』という文言だ」と述べていた。今年初め、フォードモーターのウィリアム・フォード取締役会長は、中国EVメーカーの急成長、大規模生産、輸出展開に危機感を示していたという。フォード会長は「米国の自動車メーカーはまだ彼らと競争する準備ができていない」と語り、「インフレ抑制法」の規定に基づく補助金は自動車メーカーをある程度保護するものの、「いつかは中国がやってくると考えている。私たちはきちんと準備しなければならない」との見方を示した。

記事は、フォードモーターのジム・ファーリーCEOが、「私たちは、ゼネラルモーターズやトヨタ自動車ではなく中国の自動車メーカーを主なライバルと考えている」と述べ、EVの将来についても「中国が強国になる」と見ていると紹介。2011年当時、BYDの品質を嘲笑していたテスラのイーロン・マスクCEOも、今年初めには「非常に競争力がある」と認め、最近ニューヨーク・タイムズが主催したディアルブック・サミット(DealBook Summit)においても「中国の自動車メーカーは非常に競争力がある」と述べたという。

その上で記事は、「欧州ではすでに安価な中国製EVが展開しており、一部のモデルは国際市場をひっくり返すパワーを発揮する可能性もある」と予測。英国のEVバッテリー関連事業の取締役会長は、「自動車メーカーは、今まさに手頃な価格の自動車製造に切り替えるしかない。そうでなければ、中国メーカーに負けることがわかっている」と述べた。またマスク氏はサミットにおいて「中国人は製造業に長けており、驚くべき労働精神を持っている」と述べ、BYDが言うように、「中国の自動車メーカーが古い神話を打破するかもしれない」との見方を示したという。(翻訳・編集/榊原)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携