枯れ井戸で100近い遺体見つかる、当局「抗日烈士か未確定」―中国・許昌市 04-02 14:09
コチドリの姿を撮影 北京市 04-02 14:10
イ・ボミがお洒落なオープンテラスで春を楽しむ食事タイムを大満喫!「可愛い かわいい カワイイ」とコメント続々 04-02 14:12
【雨や雪はいつまで?】2日は東北 関東 四国などで雨や雪、その後、徐々に気温上昇で北海道や東北は『かなりの高温』へ【気象庁 2週間気温予報 早期天候情報】 04-02 14:04
早田ひなが“2000年生まれ”対決を制して2回戦進出 第3シードが優勝争い参戦なるか、次戦は元世界1位と激突【WTTチャンピオンズ仁川】 04-02 14:03
シノペック、2024年の営業成績を発表、利益分配率75%を達成 04-02 14:20
号泣会見でも収まらぬ波紋…“未成年交際疑惑”キム・スヒョン、主演ドラマの違約金問題が深刻化 04-02 14:09
東方神起 再契約締結を事務所が発表 デビュー時から築いた盤石な信頼を強調 04-02 14:01
「もはや比較できない。とても悲しい」元韓国代表MFが大きくなりすぎた“日本サッカーとの差”に悲嘆「我々は目を覚まして変化を受け入れなければならない」 04-02 13:59
同い年俳優が“沈黙の決別”?未成年交際疑惑のキム・スヒョン、イム・シワンがSNSの相互フォロー解除 04-02 14:09

iPhone15の品質問題がサムスンには逆転の好機に?=韓国ネット「サムスンの時代が来る」

Record Korea    2023年10月1日(日) 22時0分

拡大

29日、韓国メディア・韓国経済によると、米アップルが発売したばかりのiPhone15に発熱問題が浮上しており、「サムスン電子が反射利益を得る絶好のチャンス」だとの声が上がっている。

2023年9月29日、韓国メディア・韓国経済によると、米アップルが発売したばかりのiPhone15に発熱問題が浮上しており、「サムスン電子が反射利益を得る絶好のチャンス」だとの声が上がっている。

記事によると、「iPhone15 Pro」「iPhone15 Pro Max」で特定のアプリ使用時、充電時、通話時などに本体が異常に熱くなると指摘されている。原因は明らかになっておらずアップルも公式なコメントを出していないが、一部ではアップルが設計し台湾TSMCが3nm工程で量産した半導体アプリケーションプロセッサ(AP)の性能問題が原因ではないかと分析されているという。

アップルはサムスン電子と世界のスマートフォン市場で激しく争っているが、今回のことがiPhone15の販売に否定的に影響することは避けられないとみられる。発熱の根本的原因がAPと判明すれば、TSMCも責任論を免れない。

世界のスマホ出荷量トップはサムスン電子で、今年4~6月期のスマホ出荷量は5390万台、シェア19.8%を記録した。一方、アップルは4200万台、15.4%にとどまった。サムスンの「Galaxy Z Fold」「Flip5」、アップルの「iPhone15」の売れ行き次第で、この順位はいつでも覆ると思われる。また、TSMCはファウンドリ事業で市場シェア50%以上を維持する世界のトップ企業だが、サムスン電子も19年からファウンドリを次世代事業として育成している。

「iPhone15」発熱問題で、国内外の消費者からは「iPhone15の購入をためらう」といった反応が出ている。半導体業界でも「発熱問題が続けばTSMC 3nm工程の信頼度はかなり低下する」「サムスンの3nm工程に顧客が移る可能性もある」との声が上がっており、サムスン電子が「反射利益」を得る見通しが広がっているという。

この記事に、韓国のネットユーザーからは「これでアップルとTSMCが沈み、サムスンが浮上するね」「ナイス。ついにチャンスが来た」「サムスンが逆転する絶好の機会だ」「アップルのスマホなんてごみみたいなもの。やっぱり韓国サムスンのスマホが最高だよ」「TSMCの技術不足だね。サムスンの時代が到来するぞ」「サムスン電子、応援してます。頑張れサムスン、大韓民国!」など、喜びのコメントが殺到している。(翻訳・編集/麻江)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携