日本旅行めぐり10年の友情に亀裂、台湾ネット「人はみんなわがまま」 09-29 14:05
【ナゼ?】期待と不安が入り混じる『給与のデジタル払い』開始 国が“キャッシュレス決済の比率80%”を将来的に目指す「2つの理由」 09-29 14:02
張本美和、躍進期待もまさかのストレートで初戦敗退 世界71位の何卓佳に大苦戦で2回戦進出を逃す【チャイナスマッシュ2024】 09-29 13:59
元日本代表監督・ザッケローニ氏「私の人生で最上の4年間と言ってもいい」サッカー殿堂掲額式に出席 09-29 13:55
張本美和 中国の業師に悔しいストレート負け。世界7位が初戦で姿を消す【卓球 チャイナスマッシュ】 09-29 14:03
<中間速報>竹田麗央が単独首位で後半へ 山下美夢有が1差追走、岩井明愛3差 09-29 13:57
10月のW杯最終予選も連敗なら本大会へ赤信号…中国代表の主砲ウー・レイが骨折か 09-29 13:54
キム・ユネ、幻想的かつキャッチーなグラビアを公開…異なる役を演じ分ける秘訣とは 09-29 13:34
「お酒を飲んでいた」一方通行逆走車が交差点で別の車に衝突し1人死亡 中国人18歳男を現行犯逮捕 埼玉・川口市 09-29 14:08
マカオでローザンヌ国際バレエコンクールのアジア太平洋地区予選初開催…統合型リゾート運営SJMリゾーツが誘致 09-29 13:27

<杭州アジア大会>開会式終了後の観客退場は1秒に30人が退場する圧巻のスピード

人民網日本語版    2023年9月27日(水) 18時10分

拡大

杭州アジア大会開会式終了後の観客退場は1秒に30人が退場する圧巻のスピードだった。

第19回アジア競技大会(杭州アジア大会)の開会式が23日夜、杭州オリンピックスポーツセンタースタジアム(通称「ビッグロータス」)で盛大に開催された。さらに、開会式終了後には観客7万1000人がわずか40分で退場を完了するという驚きのシーンも見られた。これは1秒当たり30人が、安全に会場を退場した計算になる。新華社が伝えた。

アジアオリンピック評議会(OCA)の魏紀中終身名誉副会長は、「アジア競技大会にはこれまで11回参加したことがあるが、これほどスムーズに観客が退場したのは今回が初めて」と絶賛した。

観客の入退場を最大限効率よく進めるべく、杭州アジア大会では、「一長三員」という保障メカニズムが採用された。「一長」は、開会式のリモートエンド集結ポイントに配置された「ポイント長」を指し、そのポイント全ての業務のまとめ役となっっている。また、観客25人につき1人の「網格員」と呼ばれるスタッフが配置され、入場から退場までの全過程の誘導を行った。さらに全ての車両に、「随車連絡員」と「安全員」と呼ばれるスタッフが配置され、移動の途中でサービスを提供したり、突発的な事案が発生した場合の緊急連絡サポートを行った。

安全かつスケジュール通りに、秩序よく入退場を実現させるためには、このほかにも頭をフル回転させて、知恵を絞らなければならない。例えば、入場する際、各座席には小さなライトが設置されていた。それほど目立たないライトであるものの、開会式中は「ペンライト」の、退場時には「信号灯」のような役割を果たした。開会式が終わり、そのライトの色が「緑」に変わると、立ち上がって退場してもOKの合図となる。

さらに、杭州は開会式に合わせて、無料の特別地下鉄車両を2本を配備して、特別に運行させた。杭州オリンピックスポーツセンター周辺のポイントとなる地下鉄の各出入口にもスタッフが配置され、秩序よく観客が駅に移動するよう誘導していた。また、改札機は事前に専用ゲートとして開けっ放しにしておき、観客が速やかに駅構内を移動できるように運転間隔が短縮された。

ハイスピードでスムーズな退場は、「ホスト」となった杭州の組織と運営が合理的で、効率的であることの証明となった。「信号灯」がうまく役割を果たすためには、観客の協力も必要だが、開会式終了後、全ての観客が、ライトが「青」に変わるまで、辛抱強く待っていた。席の信号灯は10分ほど待つと、青に変わった。すると、周りの観客は立ち上がり、周りのごみを拾って、順番に会場を後にしていた。

午後10時40分、観客は全て退場したものの、銭塘江の畔では「ビッグロータス」が依然として美しく光り輝いていた。また、まだ灯りに照らされた会場内を見渡すと、ごみ一つない観客席が整然と広がっていた。(提供/人民網日本語版・編集/KN)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携