「本貫は?」の質問で感じた韓国と北朝鮮の想像以上の距離

北岡 裕    2023年9月20日(水) 10時0分

拡大

韓国ではある年齢を過ぎた人なら自分の本貫を知っているが、北朝鮮では本貫は廃止されているという。写真は平壌。

(1 / 2 枚)

いつかの訪朝に備えて韓国語教室に通い始めた。先生と自己紹介をする。名前、経歴、職業と続き、大事なのが年齢の確認だ。

その他の写真

「何歳ですか?」「何年生まれですか?」と聞くより、「私は1976年生まれですが、あなたは何歳ですか?」という聞き方がよりよい。先生は女性で私と同世代だが、若干年下ということがわかった。もちろん授業中はお互いに敬語を崩すことはないが、韓国人と知り合った際、早い段階で年齢の上下はお互いオープンにするとよい。

礼儀に加えて、年上の人に対しては敬語で、年下であればぞんざいな言葉(パンマルという)で話さなければならない。この縛りが北朝鮮も韓国も厳格なのである。偶然にも年齢が一緒であればお互いにパンマルで気楽に話すことができ、リラックスした関係でいられる。「お!同級生だ!」と相手が気づいた時の喜びはちょっと大げさなくらいだ。

目の前に現れた人にどう接し話し、どう付き合うべきか。値踏みするというと少し違うかもしれないが、相手と自分の位置を早々に確認、確定させないとむずむずと落ち着かなくなってくるようなのだ。韓国ドラマでも言葉使いは場面転換の有効なツールである。例えば何かにつけて反目し合っていた刑事2人の言葉がパンマルに切り替わる。共闘し大きな敵を倒す。逆もある。久しぶりに会った別居中の夫婦。妻に未練のある夫は今まで通りパンマルで話し、妻は終始丁寧語で話す。2人の冷え切った関係、後戻りできない状況を言葉使いで演出する。日本のドラマでもありがちなシーンだが、その後の展開を見ると言葉使いの違いは想像以上の距離となっていると感じることが多い。

ヘダンファ館(現:柳京館)の利用料金案内表。「利用」は南ではイヨンと読むが北ではリヨンとなる(赤線部分)。営業案内は奉仕案内となり、まるで表現が違う(青線部分)

自分よりはるかに年上の人であっても、年齢の話はよい話題になる。「下の息子と一緒だね」という言葉が出たらチャンスだ。特に女性であればほぼ100パーセント息子自慢が始まる。「ソウル大学を出て、サムスングループに勤めていて…」などと自慢げに話し始めたら、「ほう!」「それは素晴らしい!」と少し大げさに合いの手を入れてみよう。やがて「なんだか日本人の息子が出来たみたいだよ」と女性も破顔。もう少しだけ調子に乗って「オモニム(お母さま)!」と呼んでみるとまんざらでもない様子で、痩身な私を見て「アイゴー、日本の息子よ。たくさん食べなさい」と初対面の女性に定食のお勘定をもってもらったことが過去何度もある。

朝鮮民族は名字の種類が少なく、約300種といわれている。そして偏りがある。金氏だけで約20%。トップ5の金、李、朴、崔、鄭で50%近くになる。そして下の名前が2文字でフルネームが合計3文字の人がほとんどだ。尹錫悦大統領も金正恩総書記もそう。ドラマ「愛の不時着」で有名になった俳優のヒョン・ビンは少し珍しい例だ。困るのはビジネスの席で、名刺交換してもまず1回で名前を覚えられない。でも相手は韓国語が出来る日本人だと覚えているので、2回目は「おお!韓国語の出来る北岡さんじゃないですか」となる。一方こちらはこの人誰だっけ?李さんだったか金さんだったか…?と慌てることになる。

ところが金氏にもいろいろあるのである。例えば安東金氏、全州金氏という存在がある。安東、全州の部分を本貫という。日本の上杉家(山内上杉家、扇谷上杉家など)や藤原四家(北家、南家、式家、京家)を思い浮かべる人もいるだろうか。

最近、韓国ドラマで気に入った俳優がいるとウィキペディアで調べてみるのだが、みな本貫が書かれていることに気づいた。韓国語教室の先生に本貫を聞くと、「私は〇〇崔氏です」と即、答えが返ってきた。なんでも小学生になる前から祖父母に「あなたは〇〇崔氏」だと教えられ、族譜(系図)を持って自分がどこにいて何代目にあたるのかも教え込まれてきたという。

この先生に限らずほぼ誰でも、ある年齢を過ぎた韓国人なら自分の本貫を知っている。初対面の人に名前を聞く時は本貫も同時に確認する。同じ姓の場合は特にそうだ。恋愛・結婚対象から外さねばならなくなるからである。

韓国では97年の憲法裁判所の違憲判断までは、親等上問題がなくても同じ本貫同士の結婚は出来なかった。近親婚とみなされていたのである。そのため同姓の気になる異性がいたら早々に本貫を確認して将来の悲劇を防いでいた。韓国語教室の先生に「今は韓国で同じ本貫同士の結婚は法的には問題がないようですが」と問うと、「駄目なんです。気持ち悪い」と言う。今も特に年配の人の反対があることも多いと聞く。生理的に気持ち悪い、またタブーとして根強く残っているということだろう。

実はこの本貫を確認する質問はある程度年齢を重ねた男性に効く。「本貫は何ですか。ご先祖さまはどんな方だったのですか」と聞くと、何代前の祖先は両班(いわゆる王朝の官僚、役職者、支配層)で、何代前の祖先は宮中で高い地位の職を務めていて…という自慢話がとうとうと始まるので、「ほう!」「それは素晴らしい!」と合いの手を入れると、「あなたは日本人なのに、本貫なんてよくご存じですね。よくわが国のことを勉強されていますな。恐れ入った」となり、以降かわいがられることになる。

こうして韓国では自己紹介から懐に飛び込む術を心得ていたのだが、北朝鮮ではどうか。「出張先は北朝鮮」(呉英進著・西山秀昭訳・作品社)という本に興味深いシーンがある。

作者の呉英進氏は2000年に朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)の韓国人技術者として訪朝。北が独自開発した黒鉛減速炉(核兵器の原料のプルトニウム生産が容易)の凍結、解体を条件に、軽水炉(核兵器原料のプルトニウムの生産が比較的困難で、国際的にチェックしやすいメリットがある)の建設に携わった。作者の呉英進氏は、北朝鮮側の現場監督の呉氏に本貫を聞くが、要領を得ないやりとりに困惑する。欄外には朝鮮戦争後すぐに本貫を廃止したと注意書きがある。にわかには信じがたく、知己のある在日コリアンの研究者に聞くと、「北朝鮮本国では本貫は旧時代の良くないものという扱いなのです」と言う。実際に私が北に行った際、北朝鮮の人に、韓国人に聞くように「あなたの本貫はどこですか?」と聞くと、「わからない」と答える人のほか、「本貫って何ですか?」と逆に日本人の私に聞く人まで現れた。北朝鮮における本貫廃止はどうやら本当のようだった。

ところで、ここ最近の北朝鮮の報道や金正恩総書記の演説で、韓国のことを「大韓民国」と呼ぶようになった。これまでは現地で誤って韓国と言ってしまうと、「南朝鮮のことですよねっ!」と即、注意が入ったものだ。

想像以上の距離ができたと感じている。少なくとも尹錫悦政権と融和的な統一や満足な対話はできないと判断したのだろう。韓国人や朝鮮人はよりこの距離感を感じているのではないだろうか。

また、統一の際や統一とはいかないまでもある程度融和的な関係が構築された際に南北をつなぐ強い絆、セーフティーネットは家族や本貫によるつながりだと考えていたのだが、北側では廃止されて時間がたち、もはや意識されていないものだとしたらどうだろうか。

今、南北間に横たわる分断の溝は想像以上に深いのかもしれない。

■筆者プロフィール:北岡 裕

1976年生まれ、現在東京在住。韓国留学後、2004、10、13、15、16年と訪朝。一般財団法人霞山会HPと広報誌「Think Asia」、週刊誌週刊金曜日、SPA!などにコラムを多数執筆。朝鮮総連の機関紙「朝鮮新報」でコラム「Strangers in Pyongyang」を連載。異例の日本人の連載は在日朝鮮人社会でも笑いと話題を呼ぶ。一般社団法人「内外情勢調査会」での講演や大学での特別講師、トークライブの経験も。過去5回の訪朝経験と北朝鮮音楽への関心を軸に、現地の人との会話や笑えるエピソードを中心に今までとは違う北朝鮮像を伝えることに日々奮闘している。著書に「新聞・テレビが伝えなかった北朝鮮」(角川書店・共著)。

twitterはこちら

※本コラムは筆者の個人的見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携