【大雪情報】気象庁が「大雪に関する全般気象情報」発表 17(月)~19(水)は強い冬型で北~西日本の日本海側中心に大雪警戒 大雪エリア・タイミングは?さらに2/22(土)頃から再び強い寒気流入か 寒波の影響長引くおそれ【2/22(土)までの降雪シミュレーション】 02-16 22:51
中国内外でAIの無料利用の発表が相次ぐ 02-16 22:44
ウォンビンと共演の元天才子役キム・セロン、24歳でこの世去る…飲酒運転事故で自粛、復帰遠く 02-16 22:46
タイ警察、中国人俳優誘拐に関与した中国人10人を送還へ―中国メディア 02-16 22:14
マカオ税関、着衣の下に隠す手口の中古スマホや電子部品の密輸出事案相次ぎ摘発 02-15 20:31
【大雪情報】強烈寒波で『警報級の大雪』の可能性 24時間で最大70センチ降雪予想 関東、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州などは『かなりの低温』【雪のシミュレーション】 02-16 22:07
【巨人】西舘勇陽〝初陣〟の大役 サムスン戦3回2安打無失点「初回に力が入りすぎて…」 02-16 22:21
嘘だろ? 至宝・高岡伶颯が“低空バイシクルショット”炸裂「すげえ身体能力」「夢があるな!」英移籍内定17歳の“意外性”にファン熱狂【U20アジアカップ】 02-16 22:11
塩漬けされたガラガラヘビの尻尾が入った缶を押収、到着した郵便物から―南京市税関 02-16 21:14
中国エンタメがシンガポールで大流行―シンガポール紙 02-16 21:14

中国人が日本の処理水放出に猛反発、”罪のない”韓国にまで思わぬ火の粉ー韓国メディア

Record Korea    2023年9月16日(土) 7時0分

拡大

15日、韓国・マネーSは「日本の福島第一原発処理水の海洋放出を受け中国で日本製品不買運動の動きが広がる中、罪のない韓国にまで思わぬ火の粉が降りかかっている」と伝えた。写真は上海浦東国際空港。

2023年9月15日、韓国・マネーSは「日本の福島第一原発処理水の海洋放出を受け中国で日本製品不買運動(ノージャパン)の動きが広がる中、罪のない韓国にまで思わぬ火の粉が降りかかっている」と伝えた。

記事によると、現地メディアの新聞晨報が12日(現地時間)に1039人を対象に調査を行った結果、「近いうちに韓国を旅行するか」との質問に対し93.8%(975人)が「しない」と回答した。SNS上にも「しばらくは韓国に行かない」とする内容の投稿が多数寄せられているという。

記事は「日本の処理水海洋放出により韓国が中国人観光客の恩恵を受けると期待されていたが、現地の反応は冷ややかだ」とし、「海洋放出に消極的な姿勢を示してきた韓国政府と韓国国民もまとめて追いやる雰囲気だ」と伝えている。

韓国の観光業界は最近、コロナ禍の制限が緩和され、中国政府が韓国への団体観光を再開したことで中国人観光客が戻り、活気を取り戻しつつある。高高度防衛ミサイル(THAAD)事態が発生する前の16年、訪韓中国人観光客の数は806万人に達していた。その後は減少が続き昨年は23万人にまで減少したが、今年1~7月は90万人が訪れ回復の兆しを見せている。

ただし、中国内に“嫌韓”ムードが見られるため、大規模の訪韓観光につながるかどうかは未知数だと記事は指摘している。韓国のホテル業界は大規模な予約キャンセル事態を懸念しており、中国人観光客の宿泊予約状況を注視しているという。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは「尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権が国を滅ぼしている」「これが尹大統領の願いなの?」「消極的な姿勢というより、むしろ積極的に支持していたよ」「経済のためを考えると、韓国に来てたくさんお金を使ってほしい」「明洞はまた、つぶれる店が続出するだろう」「強大国の間に挟まれているのだから、うまくバランスを取らないと。どちらか一方については駄目」など現政権への批判的な声が上がっている。

一方で「いや、それでも中国人観光客は来るよ。もうすぐ中秋節の連休だから見ものだ」「中国人がそう簡単に韓国の美容技術を諦められるだろうか」との声や、「来たらうれしいけど、来なくても別に困らない」「観光客が少ない方が街が静かでいい」との声も見られた。(翻訳・編集/堂本

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携