枯れ井戸で100近い遺体見つかる、当局「抗日烈士か未確定」―中国・許昌市 04-02 14:09
コチドリの姿を撮影 北京市 04-02 14:10
イ・ボミがお洒落なオープンテラスで春を楽しむ食事タイムを大満喫!「可愛い かわいい カワイイ」とコメント続々 04-02 14:12
【雨や雪はいつまで?】2日は東北 関東 四国などで雨や雪、その後、徐々に気温上昇で北海道や東北は『かなりの高温』へ【気象庁 2週間気温予報 早期天候情報】 04-02 14:04
早田ひなが“2000年生まれ”対決を制して2回戦進出 第3シードが優勝争い参戦なるか、次戦は元世界1位と激突【WTTチャンピオンズ仁川】 04-02 14:03
シノペック、2024年の営業成績を発表、利益分配率75%を達成 04-02 14:20
号泣会見でも収まらぬ波紋…“未成年交際疑惑”キム・スヒョン、主演ドラマの違約金問題が深刻化 04-02 14:09
東方神起 再契約締結を事務所が発表 デビュー時から築いた盤石な信頼を強調 04-02 14:01
「もはや比較できない。とても悲しい」元韓国代表MFが大きくなりすぎた“日本サッカーとの差”に悲嘆「我々は目を覚まして変化を受け入れなければならない」 04-02 13:59
同い年俳優が“沈黙の決別”?未成年交際疑惑のキム・スヒョン、イム・シワンがSNSの相互フォロー解除 04-02 14:09

レクサスを追ってきた韓国ジェネシスが路線変更した理由は?=ネット「販売数は超えられない壁」

Record Korea    2023年9月11日(月) 6時0分

拡大

7日、韓国・マネートゥデイによると、現代自動車の高級ブランド「ジェネシス」が製品ポジショニングを「準ハイエンド」に変更することを決めた背景には、「最近のグローバル市場での成功がある」という。

2023年9月7日、韓国・マネートゥデイによると、現代自動車の高級ブランド「ジェネシス」は、2026年に発売予定の大型電気SUV「GV90」の製品ポジショニングを「ラグジュアリー」から「準ハイエンド」に変更することを決めた。その背景には、「最近のグローバル市場での成功がある」という。

完成車業界によると、ジェネシスは米国など主要市場でラグジュアリーブランドとして認められたことで、高級化戦略を強化している。18年に米自動車コンサルティング会社「オートパシフィック」から「消費者満足度が最も高いプレミアムブランド」に選ばれたほか、GV70が昨年の米調査会社「エドモンズ」の「2022最優秀ラグジュアリーSUV」、自動車ポータルサイト「オートトレーダー」の「2022最高の新車」に選ばれるなどしている。

ジェネシスは鄭義宣(チョン・ウィソン)現代自動車グループ会長がGM(ゼネラル・モーターズ)のキャデラック、トヨタレクサスを参考として15年に設立した。初期には競合ブランドの壁を越えられず、「コスパのいいプレミアムブランド」を全面に打ち出していたが、今や新車価格はレクサスを追い越しており、「レクサスのあとを追っていたジェネシスが、今やレクサスより高価な車両を出すブランドとなった」と記事は強調している。

自動車業界調査会社アイシーカーズ・ドットコムによると、米国で販売されているジェネシスの大部分のモデルが同クラスのレクサスより高額だという。ジェネシスの価格がレクサスを下回るのは、相対的に低価格のセグメントである中型セダン・G70(レクサスIS)のみ。また、価格が上がっても販売数は増加傾向にあり、先月は米国で前年同月比26.5%増加の6453台を販売し、7月に続いて2カ月連続で過去最多の月間販売数を記録している。

この記事に、韓国のネットユーザーからは「販売数では超えられない壁があるのに、値段だけでレクサスを超えたと言ってるの?」「販売数では10倍くらいの差がある」「値段が追い越したというだけで、その自信感は何?」「値段が安いのなら、尚更ジェネシスよりレクサスを買うと思うが」「G80とES350に乗った経験のある者として言うと、基本から比較にならない。耐久性もレクサスは最高だ」「韓国のどの車もレクサスには及ばない。急発進問題のあるジェネシスをレクサスと比較するなんて、あきれるよ」「まずは米国でなぜレクサスがそれほど売れているのかを分析してみたらどうだ。クッポン(極端な愛国主義)はよくないよ。認めるべきものは認めないと」など、レクサスを称賛するコメントが多く寄せられている。(翻訳・編集/麻江)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携