「BTOB」ユク・ソンジェ、人間の快楽に目覚める…鶏の足を食べて酒を飲む「鬼宮」 04-07 13:23
「LE SSERAFIM」、活動終了後にも「人気歌謡」で1位…「誇らしいチームになる」 04-07 13:23
中国船4隻が尖閣周辺の領海出る 04-07 13:23
苦しむドジャースの“救世主”になれるか…大谷同僚キム・ヘソン「メジャー昇格確実」の現地報道 04-07 13:24
中国六大学野球が開幕 環太平洋大 吉備国際大がともに勝ち点 04-07 13:24
トランプ関税、カナダ・フランスは対抗、日本・ベトナムは一瞬でひざまずく―香港メディア 04-07 13:09
竹中直人 韓国の人気ドラマシリーズ新章に出演と現地で報道 「のだめ」で現地で認知 04-07 13:09
【公式】スジ(元miss A)&イ・ジヌク、映画「失恋した人たちのための7時の朝食会」クランクアップ…「あたたかい慰労が伝わるように」 04-07 13:08
難敵・中国選手をストレートで下した張本美和が堂々ベスト4! 大藤沙月、伊藤美誠、松島輝空らもベスト8入り【卓球 WTT仁川/結果まとめ】 04-07 13:09
【速報】日経平均株価 午後も2500円前後の下落で推移 04-07 13:08
「BTOB」ユク・ソンジェ、人間の快楽に目覚める…鶏の足を食べて酒を飲む「鬼宮」 04-07 13:23
「LE SSERAFIM」、活動終了後にも「人気歌謡」で1位…「誇らしいチームになる」 04-07 13:23
中国船4隻が尖閣周辺の領海出る 04-07 13:23
苦しむドジャースの“救世主”になれるか…大谷同僚キム・ヘソン「メジャー昇格確実」の現地報道 04-07 13:24
中国六大学野球が開幕 環太平洋大 吉備国際大がともに勝ち点 04-07 13:24
トランプ関税、カナダ・フランスは対抗、日本・ベトナムは一瞬でひざまずく―香港メディア 04-07 13:09
竹中直人 韓国の人気ドラマシリーズ新章に出演と現地で報道 「のだめ」で現地で認知 04-07 13:09
【公式】スジ(元miss A)&イ・ジヌク、映画「失恋した人たちのための7時の朝食会」クランクアップ…「あたたかい慰労が伝わるように」 04-07 13:08
難敵・中国選手をストレートで下した張本美和が堂々ベスト4! 大藤沙月、伊藤美誠、松島輝空らもベスト8入り【卓球 WTT仁川/結果まとめ】 04-07 13:09
【速報】日経平均株価 午後も2500円前後の下落で推移 04-07 13:08

「慶余年2」クランクインが7回目の延期、チャン・ルオユンのファンからは怒りの声

華流    2023年4月18日(火) 12時30分

拡大

2019年の時代劇ドラマ「慶余年~麒麟児、現る~」の続編について、再びクランクインが延期されるとの情報が持ち上がり、主演のチャン・ルオユンのファンが制作側などに対して抗議の声を上げている。

2019年の時代劇ドラマ「慶余年~麒麟児、現る~」の続編について、再びクランクインが延期されるとの情報が持ち上がり、主演のチャン・ルオユン(張若昀)のファンが制作側などに対して抗議の声を上げている。

「慶余年~麒麟児、現る~」は、動画配信サービスの騰訊視頻(テンセント)と愛奇芸(アイチーイー/ iQiyi)で19年11月に配信を開始し、大ヒットした作品。もともと続編の制作が発表されていたが、昨年11月にはドラマのウェイボー公式アカウントが間もなくクランクインすることを明かし、最近ではエキストラのオーディションも行われ、4月18日にクランクインと一部メディアが報じていた。

この注目の続編についてここ数日、4月18日では間に合わず、5月に延期されるとの話題が浮上している。これまで何度も延期されてきたクランクインだが、確かな情報だけを集計するとこれが7回目の延期になるという。

前作に続き、続編でも主演することが明らかになっている俳優チャン・ルオユンだが、再延期の話題にファンからは抗議の声が上がっている。制作側やチャン・ルオユンのマネジメント側に向けて、「俳優の権益を守るべきだ」「スケジュールを軽視しすぎてあまりにも不合理」「それほど困難なら早く彼を解放してあげてほしい」「作る気がないのなら速やかに断念するのが出演者と視聴者のためだ」といったコメントが集まっている。(Mathilda

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携