ボアオ・アジアフォーラム出席者「中国式現代化は世界に新成長モデルを提示」

CRI online    
facebook X mail url copy

拡大

ボアオ・アジアフォーラム2023年年次総会の「中国式現代化」分科会がこのほど海南省のボアオで開かれました。出席者は、「中国式現代化は中国の大きな発展と進歩を実現させただけでなく、世界に現代化に向けた新しいモデルを提示し、将来のグローバル化のために基礎を打ち立てた」との見解を示しました。

ボアオ・アジアフォーラムの理事を務めるフィリピンのアロヨ元大統領は、「中国の台頭を脅威ではなくチャンスと見るべきだ。中国の現代化は科学社会主義の実践の過程で生まれたもので、人類運命共同体の構築プロセスを推進するだろう」と述べました。

ケンブリッジ大学のマーティン・ジェイクス上級研究員は、「中国の現代化は世界経済に大きな貢献をしてきた。もし中国がこれほど大きな貢献をしていなければ、世界はもっと貧しくなっていただろう」との見方を示しました。

出席者らは、中国式現代化には、中国が歩んできた改革開放の道が正しく、そして今後もこの道に沿って進んでいくという自信が反映されているとみています。(提供/CRI

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携