『with MUSIC』King&Princeのパフォーマンスが決定! 05-19 07:00
「キム・ミンジェ欠場で大惨事だ」衝撃の大逆転負け...まさかの3位終了のバイエルンを韓国メディアが酷評!“戦犯扱い”された同国代表DFの不在でバッサリ「トゥヘルは最悪の告別戦だった」 05-19 07:00
1トン袋で31袋分の藻「こんなことは初めてだ」 16日の強風と高波で港に逆流、漁船が沖に出られず 島根県隠岐の島町 05-18 21:28
全員10代、経験者ゼロに「怖い。でも楽しみ」 体操女子・五輪代表5人に強化本部長が向けた本音 05-19 06:59
強敵・中国勢の牙城を崩せ! 資金難という課題を抱えつつ技術力で挑む学生たちのロボット版“サバイバルゲーム”世界大会 新潟県長岡市 05-19 06:58
九州北部や北日本を中心に晴れて暑さ続く 九州南部~関東では雨具の出番に 05-19 06:32
寺地拳四朗 井上尚弥から得た〝刺激〟…引退示唆の京口紘人には「頑張ってほしい」 05-19 06:12
青木瀬令奈「デカすぎ」高級車を公開!その大きさに注目集まる【記事ベスト3】 05-19 06:10
外交部 中国経済は年初来「回復と好転」を継続 05-19 06:03
「最後までチャンス与えず」韓国メディア、セルティック自国選手の窮状に嘆き止まらず。日韓で明暗「日本人の割合が非常に高かった」 05-19 06:35

人生90年の足跡―体験で語る日本と中国―(10)ブルジョア自由化反対と精神汚染反対

凌星光    2023年5月27日(土) 16時0分

拡大

コラム「人生90年の足跡―体験で語る日本と中国―」第10回は「ブルジョア自由化反対と精神汚染反対」。

10.ブルジョア自由化反対と精神汚染反対

1980年代は日中友好の黄金時代であり、私にとっても黄金時代でした。表舞台では脚光を浴びる活動を展開しました。しかし、その裏では、自己防衛の闘争を迫られました。ブルジョア自由化の典型として私への批判が展開されたのです。私はそれに対し、真っ向から反批判し、抵抗したのです。

事の始まりは、朝日新聞社主催の講演会に、中国社会科学院の秘書長と共に招待され、私が中国の改革開放政策について、戦後の日本と比較しながら説明したのです。話した内容が大好評を得て、「朝日ジャーナル」に掲載されました。その講演内容が、日本資本主義を美化し、米帝国主義の戦後日本支配を美化していると訴えられたのです。軍人上がりの新書記は実績を上げるため、私の掲載文章をブルジョア自由化の典型に仕立て上げようとしたのです。

学術問題に手を出すなと私が抵抗すると、彼はさらに政治圧力をかけてきました。研究者たちを動員して私を批判するために、私には日本と通じているスパイ嫌疑があるとまで吹聴しました。その根拠は、私が問題のある朝日新聞の某記者と接していたからだというのです。文革時代とは違い、多くの同僚や幹部が私に同情し、支援してくれました。最後に、副院長の宦郷氏の知るところとなり「問題ない、批判は即時停止せよ」の命が下り、治まりました。

その後、精神汚染反対運動が起こり、かの書記はまたもや私の「問題」を持ち出そうとしましたが、不発に終わりました。胡耀邦総書記がブルジョア自由化反対にも精神汚染反対にも消極的だったからです。というわけで、私の「問題」は一応解決した、勝利したように見えました。しかし、事態はそう簡単ではありませんでした。胡耀邦失脚とともに、私に対するブルジョア自由化の汚名は清算されにくくなったのです。

私はマルクス主義堅持の面で問題があるという雰囲気が漂い、副研究員から研究員に昇進する道はふさがれました。ですが、私が現在研究員と名乗っているのは、世界経済政治研究所の所長と書記から「ぜひ研究員の肩書を用いて世界政治経済研究所のPRをしてほしい」と依頼されたからです。

なお、誤った政治的雰囲気で批判されても、私は周囲から常に評価されており、模範共産党員を選ぶとなると私の名前が挙がり、1988年に「優秀党員」に選ばれました。

■筆者プロフィール:凌星光

1933年生まれ、福井県立大学名誉教授。1952年一橋大学経済学部、1953年上海財経学院(現大学)国民経済計画学部、1971年河北大学外国語学部教師、1978年中国社会科学院世界経済政治研究所、1990年金沢大学経済学部、1992年福井県立大学経済学部教授などを歴任。

※本コラムは筆者の個人的見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携