韓国最大野党の李前代表が出馬表明「本当の大韓民国を造る」=韓国ネット「危険」「有能なリーダーが必要」 04-10 20:09
【黄砂情報】どこにいつ頃やって来る?あす11日(金)~13日(日) 九州~中国~四国地方を通過する見込み【気象庁・シミュレーション 10日午後8時更新】 04-10 20:08
女子テニス国別対抗戦“BJK杯ファイナル予選”がいよいよ11日に開幕!「短期決戦だから一戦一戦が大切」と杉山愛監督<SMASH> 04-10 20:02
「ガールズバンドクライ」トゲナシトゲアリ 10th Single「ダレモ」が5月28日にリリース! 04-10 20:02
【速報】「困ったもんだなあ」 立民・福山氏、議場の笑い誘った発言とは 04-10 20:10
「スリリングな戦いになる」トッテナム戦を控えるフランクフルト指揮官、個の能力が高い相手にも「対抗できるチームがある」 04-10 19:54
【試合詳細】4・6 GLADIATOR大阪176BOX大会 神田T-800周一vsルキヤ 小森真誉vsナウエル・ガンドルフィ ダギースレン・チャグナードルジvs岩倉優輝 大道翔貴vsマックス・ザ・ボディ チハヤフル・ヅッキーニョスvs八木敬志 04-10 19:48
中国、米映画の輸入削減へ 04-10 20:05
一流シェフが自宅で使っている“焼き肉のタレ” 「外食してるみたい」「これこそ至高」 04-10 19:53
魯迅との師弟愛、医療への深い想い伝える「藤野源九郎記念館」 えちぜん鉄道あわら湯のまち駅前への<小旅>【福井】 04-10 19:42

上海市の中心にあるオアシス・人民公園で「ハナカイドウ」が見頃!

フライメディア    2023年3月29日(水) 19時30分

拡大

上海ではハナカイドウが満開を迎え、市民に本格的な春の訪れを伝えている。

今週、上海では「海棠花(ハナカイドウ)」が満開を迎え、市民に本格的な春の訪れを伝えている。ハナカイドウ約1500株が植えられている上海の人民公園には、週末はもとより、平日でもハナカイドウを写真に収めようと多くの市民が訪れる。

人民公園は約14万平方メートルで、上海市の中心地の人民広場内にある。周辺に上海随一の繁華街である歩行者天国・南京東路やオフィスビル、ショッピングモールなどビル群も多い中で、緑あふれるこの公園は都会のオアシスともいえ、市民にとって憩いの場所となっている。

早朝には太極拳や広場ダンス、体操、運動をしている市民でにぎわうが、公園内は広いので、日中では場所によって周囲の喧騒とは異なり、静けさが広がる。鳥のさえずりが心地よく聞こえ、何もしなくても心が癒されるようだ。また、季節ごとに四季折々の花や緑を楽しめるとあって、散歩したり、ベンチで休息したりする人も多い。

ちょうど今の季節、3月になると、公園内にうっすらと濃淡のあるピンク色の景色が広がってくる。遠くから見ると、桜が咲いているかのように見えるのだが、近づくとそれがハナカイドウだと気づく。

満開に咲くハナカイドウのアーチをくぐっていくと、見渡す限りピンク色の中で、思い思いのポーズを決めてフォトジェニックな写真を撮影しようとする花見客の姿がある。美しく咲くハナカイドウを前に写真に写る笑顔も満開だ。<1340188>[ピンクのアーチは絶好の撮影スポット]

ハナカイドウの原産地は中国で、春を代表する花の一つ。上海でもいたるところで見かけるので、市民に親しまれているのがよく分かる。上海のここ数日の天気からすると、3月下旬から4月初旬が見頃のピークを迎えるようで、人民公園でもハナカイドウの文化節などのイベントが催される。

さて、春というだけで気分も上がるが、満開に咲く花の下で、人民公園名物の「お見合いエリア」も大盛況。週末になると結婚相手を探す親や親類、またはその代行者が簡単な履歴、基本情報や相手への条件などを記した紙を並べる。

春こそ良縁を引き寄せたい!?

みな良縁を求めて真剣な表情なのだが、花見客とはまた違った光景で印象的だ。(提供/フライメディア)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

この記事のコメントを見る

株式会社フライメディアは、映像制作を中心に、海外、主に中国、台湾、香港のリサーチ、コーディネーションサービス、ライブ配信サービスをご提供している会社です。 本日御紹介した「上海人民公園のハナカイドウ」関連についてもっと知りたい方、写真の使用をご希望の方は、是非お問い合わせください。
https://flymedia.co.jp/

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携