自然保護区で複数の希少ツクバネソウ属植物を確認 中国重慶市 04-07 17:50
【カーリング】男女ともにオリンピック出場枠はつかめず 12月の世界最終予選へ 04-07 17:47
Netflixドラマ『おつかれさま』主演陣、直筆メッセージで感謝の思いを届ける「人生の支えとなれば…」 04-07 17:54
新作なしのワン・イーボー、再上映の「熱烈」が1000万元突破―中国 04-07 17:45
「皆勤賞」なくなる時代 街の人は?「すごいこと」「プレッシャーになる」「遊びに行くので休んだり」 04-07 17:47
【PHOTO】カン・ハヌル&ユ・ヘジン&パク・ヘジュンら、映画「野党」メディア試写会に出席 04-07 17:39
竹中直人、イ・ジェフン主演作「復讐代行人3~模範タクシー~」に出演決定!15年ぶりの韓国ドラマ 04-07 17:39
キム・ソンチョル&イ・ヘヨン主演の映画「破果」第2弾ポスターとキャラクター紹介映像を公開 04-07 17:39
AIMERS ウンジュン、俳優デビュー!BLドラマ「それが君だから」の主演に抜擢 04-07 17:39
中国政府が対外開放進める姿勢アピール 中国で活動するアメリカ企業集め座談会 トランプ政権をけん制も 04-07 17:38
自然保護区で複数の希少ツクバネソウ属植物を確認 中国重慶市 04-07 17:50
【カーリング】男女ともにオリンピック出場枠はつかめず 12月の世界最終予選へ 04-07 17:47
Netflixドラマ『おつかれさま』主演陣、直筆メッセージで感謝の思いを届ける「人生の支えとなれば…」 04-07 17:54
新作なしのワン・イーボー、再上映の「熱烈」が1000万元突破―中国 04-07 17:45
「皆勤賞」なくなる時代 街の人は?「すごいこと」「プレッシャーになる」「遊びに行くので休んだり」 04-07 17:47
【PHOTO】カン・ハヌル&ユ・ヘジン&パク・ヘジュンら、映画「野党」メディア試写会に出席 04-07 17:39
竹中直人、イ・ジェフン主演作「復讐代行人3~模範タクシー~」に出演決定!15年ぶりの韓国ドラマ 04-07 17:39
キム・ソンチョル&イ・ヘヨン主演の映画「破果」第2弾ポスターとキャラクター紹介映像を公開 04-07 17:39
AIMERS ウンジュン、俳優デビュー!BLドラマ「それが君だから」の主演に抜擢 04-07 17:39
中国政府が対外開放進める姿勢アピール 中国で活動するアメリカ企業集め座談会 トランプ政権をけん制も 04-07 17:38

週休3日という好条件、なんと日本人は反対?―華字メディア

Record China    2023年2月26日(日) 7時0分

拡大

24日、日本華僑報網は、日本で「週休3日制」の導入に反対する人が多い理由について考察する文章を掲載した。

2023年2月24日、華字メディア・日本華僑報網は、日本で「週休3日制」の導入に反対する人が多い理由について考察する文章を掲載した。

記事は、日本メディアが今年1月に週休3日制推進に関する世論調査を実施したところ、「推進すべきでない」との回答が57%に達して、「推進すべき」の37%を上回る結果になったと紹介。賛成反対の比率は年齢層ではっきりと分かれており、39歳以下では賛成の割合が6割を超えたと伝えた。

また、収入によっても見解に差があり、高収入層ほど賛成が多くなり、低収入層ほど反対が多くなったと指摘。年収800万円以上の層では賛成が51%だったのに対し、それ以下の層では34%にとどまったとしている。

その上で、週休3日制推進反対の声が多い背景について、日本ではここ数年消費税率上昇や物価の高騰により経済的に厳しい世帯が増え、残業を多くすることによる収入増を望む労働者が多いことを挙げた。一方で、若い世代で週休3日制度の推進を求める声が多い理由については、育児の時間を確保するためだと解説。日本の共働き世帯の31%は子どもの世話をする時間が十分に取れておらず、G7諸国の中で最も労働時間が長く、かつ家庭を顧みたりレジャーに興じる時間が最も少なくなっていると伝えた。

文章は、日本が週休3日制を推進するのは時期尚早であり、今後もしばらくは週休2日制が続くと予測するとともに「問題の本質は何日休むかではなく、労働時間のモデルが合理的、人間的であるかどうかという点にあるのだ」と結んでいる。(翻訳・編集/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携