<女子ゴルフ>イ・イェウォン、18番で8メートルのイーグルパット決めて優勝…申ジエは1年ぶり祖国の試合で23位タイ 04-07 14:23
北朝鮮・平壌で国際マラソン開催 6年ぶり 04-07 14:24
NiziU「SHIBUYA109」とコラボ POPUP STOREが全国3カ所にオープン 04-07 14:20
週末は有明でBJK杯!内島萌夏、柴原瑛菜、伊藤あおいら5名が挑む【4月6日からの大会・放映・配信予定】<SMASH> 04-07 14:17
京能国际持续增长背后:融入“双碳”时代,迈向高质量发展 04-07 14:16
【速報】北朝鮮籍とみられるIT技術者の仕事を手助けか 日本人の男2人を書類送検 警視庁公安部 04-07 14:14
中国、福島沖の海水に異常なしと発表 04-07 14:29
北朝鮮で平壌マラソン…コロナで中断、6年ぶり開催 04-07 14:18
【韓国の個人旅行ガイド】ソウル市内と仁川国際空港を結ぶ深夜バスの乗り方は?早朝の飛行機のチェックイン時刻まで、空港で仮眠できる場所はある? 04-07 14:10
中国初の国産大型クルーズ船「愛達・魔都号」、青島港から出航 04-07 14:09
<女子ゴルフ>イ・イェウォン、18番で8メートルのイーグルパット決めて優勝…申ジエは1年ぶり祖国の試合で23位タイ 04-07 14:23
北朝鮮・平壌で国際マラソン開催 6年ぶり 04-07 14:24
NiziU「SHIBUYA109」とコラボ POPUP STOREが全国3カ所にオープン 04-07 14:20
週末は有明でBJK杯!内島萌夏、柴原瑛菜、伊藤あおいら5名が挑む【4月6日からの大会・放映・配信予定】<SMASH> 04-07 14:17
京能国际持续增长背后:融入“双碳”时代,迈向高质量发展 04-07 14:16
【速報】北朝鮮籍とみられるIT技術者の仕事を手助けか 日本人の男2人を書類送検 警視庁公安部 04-07 14:14
中国、福島沖の海水に異常なしと発表 04-07 14:29
北朝鮮で平壌マラソン…コロナで中断、6年ぶり開催 04-07 14:18
【韓国の個人旅行ガイド】ソウル市内と仁川国際空港を結ぶ深夜バスの乗り方は?早朝の飛行機のチェックイン時刻まで、空港で仮眠できる場所はある? 04-07 14:10
中国初の国産大型クルーズ船「愛達・魔都号」、青島港から出航 04-07 14:09

<サッカー>本田圭佑のW杯展望に、中国ネット「笑える」「スペインよりドイツの方が…」

Record China    2022年11月15日(火) 23時0分

拡大

サッカー元日本代表の本田圭佑のワールドカップカタール大会の展望に、中国でも反響が寄せられている。

サッカー元日本代表の本田圭佑のワールドカップ(W杯)カタール大会の展望に、中国でも反響が寄せられている。

本田は14日にツイッターを更新し、「ドイツに負けても大丈夫(勝ちたいけど)。コスタリカも強いけど勝てる。スペイン戦が勝負」とつづった。このツイートは中国でも複数のスポーツメディアが報じるなど注目を集めている。

中国のネットユーザーからは「日本は、ドイツに惜敗、コスタリカに大勝、スペインと引き分け、が狙い目だろう」「日本がグループリーグを突破するにはドイツとスペイン相手に勝つか引き分けないといけない。本田としては、スペインの方がドイツよりも可能性があるということか」「日本ならスペインよりもドイツの方が勝ち点を奪える可能性があると思うけどね」「彼の発言はいい線だと思う。今のスペインなら日本はいい勝負ができるんじゃないか」「ドイツとは引き分けに持ち込めると思う」といった声が上がった。

一方で、「笑える。スペインも同じこと思ってるよ」「スペインを甘く見すぎじゃないか?」「まさに死の組。コスタリカもあなどれない。スペイン、ドイツは世界トップクラス」「コスタリカも弱くない。2大会前のブラジルW杯ではベスト8入りしている。それにスペインのポゼッションサッカーは日本のお手本みたいなものだろう」など、スペインとコスタリカとの試合も厳しいものになるとの意見も少なくなかった。

日本代表は11月23日にドイツ、同27日にコスタリカ、12月2日にスペインと対戦する。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携