「BTOB」ユク・ソンジェ、人間の快楽に目覚める…鶏の足を食べて酒を飲む「鬼宮」 04-07 13:23
「LE SSERAFIM」、活動終了後にも「人気歌謡」で1位…「誇らしいチームになる」 04-07 13:23
中国船4隻が尖閣周辺の領海出る 04-07 13:23
苦しむドジャースの“救世主”になれるか…大谷同僚キム・ヘソン「メジャー昇格確実」の現地報道 04-07 13:24
中国六大学野球が開幕 環太平洋大 吉備国際大がともに勝ち点 04-07 13:24
トランプ関税、カナダ・フランスは対抗、日本・ベトナムは一瞬でひざまずく―香港メディア 04-07 13:09
竹中直人 韓国の人気ドラマシリーズ新章に出演と現地で報道 「のだめ」で現地で認知 04-07 13:09
【公式】スジ(元miss A)&イ・ジヌク、映画「失恋した人たちのための7時の朝食会」クランクアップ…「あたたかい慰労が伝わるように」 04-07 13:08
難敵・中国選手をストレートで下した張本美和が堂々ベスト4! 大藤沙月、伊藤美誠、松島輝空らもベスト8入り【卓球 WTT仁川/結果まとめ】 04-07 13:09
【速報】日経平均株価 午後も2500円前後の下落で推移 04-07 13:08
「BTOB」ユク・ソンジェ、人間の快楽に目覚める…鶏の足を食べて酒を飲む「鬼宮」 04-07 13:23
「LE SSERAFIM」、活動終了後にも「人気歌謡」で1位…「誇らしいチームになる」 04-07 13:23
中国船4隻が尖閣周辺の領海出る 04-07 13:23
苦しむドジャースの“救世主”になれるか…大谷同僚キム・ヘソン「メジャー昇格確実」の現地報道 04-07 13:24
中国六大学野球が開幕 環太平洋大 吉備国際大がともに勝ち点 04-07 13:24
トランプ関税、カナダ・フランスは対抗、日本・ベトナムは一瞬でひざまずく―香港メディア 04-07 13:09
竹中直人 韓国の人気ドラマシリーズ新章に出演と現地で報道 「のだめ」で現地で認知 04-07 13:09
【公式】スジ(元miss A)&イ・ジヌク、映画「失恋した人たちのための7時の朝食会」クランクアップ…「あたたかい慰労が伝わるように」 04-07 13:08
難敵・中国選手をストレートで下した張本美和が堂々ベスト4! 大藤沙月、伊藤美誠、松島輝空らもベスト8入り【卓球 WTT仁川/結果まとめ】 04-07 13:09
【速報】日経平均株価 午後も2500円前後の下落で推移 04-07 13:08

台湾と韓国の半導体産業に「厳冬」が到来―中国メディア

Record China    2022年10月30日(日) 22時0分

拡大

27日、澎湃新聞は、台湾と韓国の半導体産業が「厳しい冬」を迎えようとしているとする文章を掲載した。

2022年10月27日、中国メディアの澎湃新聞は、台湾と韓国の半導体産業が「厳しい冬」を迎えようとしているとする文章を掲載した。以下はその概要。

当初こそ大層な勢いだった米国主導の「CHIP4(チップ4)」は早くも内部対立により苦境に陥っている。台湾当局は10月、半導体産業に対する態度を転換し、サプライチェーンを台湾に残す必要性を強調して、ついには米国に対しえん曲的ながら「NO」を突きつけるに至った。

足並みがそろわないとはいえこの米国主導の連合体が中国本土にとって脅威にならないとは言えないし、種々の面倒は避けられないだろう。しかし、その効果が米国の想定していたレベルに及ばないであろうことは一目瞭然である。「CHIP4」の枠組みにおいて日韓がいささか台湾の存在を拒む姿勢を見せるとともに、韓国は中国排除という「CHIP4」の性質に対して非常に懐疑的だ。

そこで米国は韓国、台湾の大手メーカーを脅して言うことを聞かせようとしている。これは韓国、台湾のメーカーにとっては大きなプレッシャーだが、仮に米国からの脅しがなかったとしても両国・地域の半導体サプライチェーンは厳冬に直面している。

景気の大きなサイクルの変動に伴い、これまで活況を呈していた半導体産業では各メーカーで在庫を多く抱えるようになった。韓国は経済の屋台骨であるメモリチップの輸出が縮小したことで14年ぶりの貿易赤字に転落した。インフレ、ウォン安、メモリチップ価格の急落でサムスンSKハイニックスは厳しい状況に立たされている。メモリチップへの過度の依存という構造上の問題を抱える韓国は、中国本土の急追、台湾の半導体産業の安定、日本のとの競争、そして米国の半導体再興計画という四方からのプレッシャーを受け、CHIP4を拒む姿勢を取るに至っているのだ。

韓国の半導体産業が抱える問題は「モデルチェンジ」だが、台湾の半導体が抱えているのは「根こそぎ米国に奪われる」という一層深刻な問題だ。急激な需要増によって「世界の運命は台湾の半導体サプライチェーンにかかっている」とさえ言われてきたが、この1か月で先進国から台湾への過度の依存を警戒する声が出始め、今や世界の半導体サプライチェーン転換の犠牲者になろうとしているのである。台湾のサプライチェーンは韓国に比べて整っており、代えがきかない。だから、米国はサプライチェーンの寸断ではなく、台湾のサプライチェーン全体を根こそぎ持っていこうと企んでいる。

米国の執念は非常に深く、やり方もあからさまだ。しかし同時に、市場の力を見くびり、身の丈を超えた戦略目標を掲げているが故に、あまりにも高いリスクを抱えている。半導体産業のつながりは実に複雑であり、狙ったところに「攻撃」を仕掛けるのは難しい。一旦「誤爆」して企業の利益を損ねれば、企業は苦境脱出を優先して戦略の足並みが乱れ、状況があっという間に反転しかねない。

米国の戦略における最大の盲点は、各当事者に足並みをそろえるよう求めながら、戦略における矛盾が相互利益を上回っていることだ。韓国、台湾の苦境からは、米国による強引なサプライチェーンの分解や「丸のみ」自体とても難しい話であり、ましてや世界経済を取り巻く環境が思わしくない中で企業の利益を犠牲にしてまで安全保障戦略を進めようとすれば、やがては息が詰まって先に進めなくなるということが見て取れるのである。(翻訳・編集/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携