中国企業、ペット遺伝子検査サービスを開始 04-07 00:46
日本向けのブリ稚魚、中国海南省から今年初出荷 04-07 00:37
中国四川省で新種の洞窟魚を発見 長江以北で初 04-07 00:31
IS:SUE、ダイヤモンドリング×ブラックスワン 魅惑的な3RD SINGLEジャケ写公開 04-06 23:20
日本のアニメで描かれるJKの日常生活が共感を呼ぶ理由―中国メディア 04-06 23:09
ミャンマー指導者、中国の救援隊を慰労 04-06 23:11
康沣生物2024年收入及毛利稳步增加 持续坚定研发投入 04-06 22:46
2AM チョグォン&元Wonder Girls ソネ、24年前に親しくなったエピソードを明かす「同じ部屋で寝泊まりも」(動画あり) 04-06 22:38
料理人・笠原将弘”日本料理プロが本気で作った”『無限小松菜』が話題!厳選食材で『うま味だらけ』…止まらない絶品に主婦から「最高のおつまみ」「新しい味わいでほんとに美味しかった」の声 04-06 22:38
亡くなった直後に遺族に葬儀業者が殺到、「客取り合い」で乱闘も発生―中国メディア 04-06 22:09
中国企業、ペット遺伝子検査サービスを開始 04-07 00:46
日本向けのブリ稚魚、中国海南省から今年初出荷 04-07 00:37
中国四川省で新種の洞窟魚を発見 長江以北で初 04-07 00:31
IS:SUE、ダイヤモンドリング×ブラックスワン 魅惑的な3RD SINGLEジャケ写公開 04-06 23:20
日本のアニメで描かれるJKの日常生活が共感を呼ぶ理由―中国メディア 04-06 23:09
ミャンマー指導者、中国の救援隊を慰労 04-06 23:11
康沣生物2024年收入及毛利稳步增加 持续坚定研发投入 04-06 22:46
2AM チョグォン&元Wonder Girls ソネ、24年前に親しくなったエピソードを明かす「同じ部屋で寝泊まりも」(動画あり) 04-06 22:38
料理人・笠原将弘”日本料理プロが本気で作った”『無限小松菜』が話題!厳選食材で『うま味だらけ』…止まらない絶品に主婦から「最高のおつまみ」「新しい味わいでほんとに美味しかった」の声 04-06 22:38
亡くなった直後に遺族に葬儀業者が殺到、「客取り合い」で乱闘も発生―中国メディア 04-06 22:09

日本の町工場に見る「メイド・イン・ジャパン」の神髄、その驚くべき技術力に専門家も驚愕する―日本華字紙

Record China    2014年6月23日(月) 12時15分

拡大

20日、日本華字紙・日本新華僑報は、「日本の町工場はハイレベルな研究が可能」と題した記事を掲載した。写真は日本の風景。

(1 / 2 枚)

2014年6月20日、日本華字紙・日本新華僑報(電子版)は、「日本の町工場はハイレベルな研究が可能」と題した記事を掲載した。以下はその概要。

その他の写真

日本の製造業は世界で高い評価を受けている。「メイド・イン・ジャパン」は品質保証書と同じ意味を持つ。日本の製造業を支えるのはグローバルな大企業だけではない。中小企業や街中にある古くて小さな「町工場」も大きな力となっている。

近年発見された資料によると、太平洋戦争末期に米軍の空襲に反撃するため、東京都葛飾区にある町工場が最新式の戦闘機2機を開発した。すぐに終戦になり、その戦闘機は飛び立つことなく米軍に没収されたが、その緻密な設計や生産能力は専門家を驚愕させるものだったという。

2009年1月には東大阪市の中小企業が中心となった「東大阪宇宙開発協同組合(2012年に宇宙開発協同組合SOHLAに改名)」が人工衛星「まいど1号」を打ち上げた。まいど1号は9カ月間にわたって宇宙から衛星写真の撮影や雷の観測などを行った。同組合は2015年ごろまでに二足歩行ロボットを月面に送り込むと宣言している。

戦前から現在に至るまで、日本の町工場はなぜこれほどハイレベルな研究成果を出しているのか。それは地域に密着した町工場が、住民とのコミュニケーションのなかで生まれたアイデアを実現化する努力を惜しまないからだ。また開発した独自の技術を外部に漏らさず、「企業秘密」として大切に守り続けている町工場が多いことも挙げられる。さらに大学などの研究機関と中小企業が手を結び、新技術を開発する「産学連合体」の意識も広がっている。

市場競争力の低下と旧態依然とした経営理念から、消滅していく町工場は多い。しかし、「メイド・イン・ジャパン」の神髄は尊敬に値するといえよう。(翻訳・編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携