東京への「日帰り旅行」を楽しむ中国の若者、「仕事休むのは恥」との意識根強く―香港メディア 04-05 07:09
<速報>畑岡奈紗対古江彩佳は3&2で畑岡勝利、決勝進出へ望みつなぐ 笹生優花は敗退、渋野日向子は3連敗 04-05 07:12
福岡市内の美味しいおすすめランチ3選 04-05 07:05
中国が米国に34%の報復関税 NYダウ一時2200ドル超下落 04-05 07:09
韓国プロ野球の悲惨なファン死亡事故、“中1日”の日程再開に選手苦言…一方的決定に「試合に集中できない」 04-05 07:09
任天堂スイッチ2、米で予約延期 04-05 07:11
レーシングブルズのルーキー、ハジャーが初日3番手「このマシンと鈴鹿の組み合わせは最高」 04-05 06:41
「隣国同士の関係はどこでも難しい…それでも、粘り強く」金杉憲治駐中国大使が語る、日中外交の舞台裏(後編) 04-05 06:38
NY株、2千ドル超大幅下落 04-05 06:49
日テレ「月曜から夜ふかし」に続き、フジ「チャンハウス」でも「発言」改ざん…“捏造”はなぜ起こる 04-05 06:41
東京への「日帰り旅行」を楽しむ中国の若者、「仕事休むのは恥」との意識根強く―香港メディア 04-05 07:09
<速報>畑岡奈紗対古江彩佳は3&2で畑岡勝利、決勝進出へ望みつなぐ 笹生優花は敗退、渋野日向子は3連敗 04-05 07:12
福岡市内の美味しいおすすめランチ3選 04-05 07:05
中国が米国に34%の報復関税 NYダウ一時2200ドル超下落 04-05 07:09
韓国プロ野球の悲惨なファン死亡事故、“中1日”の日程再開に選手苦言…一方的決定に「試合に集中できない」 04-05 07:09
任天堂スイッチ2、米で予約延期 04-05 07:11
レーシングブルズのルーキー、ハジャーが初日3番手「このマシンと鈴鹿の組み合わせは最高」 04-05 06:41
「隣国同士の関係はどこでも難しい…それでも、粘り強く」金杉憲治駐中国大使が語る、日中外交の舞台裏(後編) 04-05 06:38
NY株、2千ドル超大幅下落 04-05 06:49
日テレ「月曜から夜ふかし」に続き、フジ「チャンハウス」でも「発言」改ざん…“捏造”はなぜ起こる 04-05 06:41

スマホが突然爆発し男性失神=「まるで小型爆弾」「どこのメーカー?」―中国

Record China    2022年8月23日(火) 14時0分

拡大

22日、中国版ツイッター・微博で、スマートフォンが突然爆発して男性が倒れる事故が紹介され注目を集めた。

2022年8月22日、中国版ツイッター・微博で、スマートフォンが突然爆発して男性が倒れる事故が紹介され注目を集めた。

沸点視頻の微博アカウントは22日、安徽省合肥市の路上で21日にある男性が持っていたスマートフォンが突然爆発し、男性が地面に倒れる事故が発生したと紹介。事故発生当時の現場の様子を撮影した動画には、持ち主と見られる男性が地面に倒れ、付近には煙を出し続けているスマホの残骸が映っていた。

目撃者の男性によれば、当事者の男性は当時大型三輪車に乗っており、目撃者から約2メートル離れた場所で突然爆発音が発生、見ると男性が倒れていたという。倒れた男性は爆発によって気を失ったようで、太ももに軽いやけどを負った以外に目立った傷は見えなかったものの、救急車で病院に搬送されたとのことだ。

この件について、中国のネットユーザーは「大の男が失神するんだからよほどの衝撃」「どこのメーカーのスマホか教えてくれ」「スマホっていうけど爆発する前に『まもなく爆発します』って言ってくれなきゃスマートじゃないよね」「暑さで地面の温度が異常に高くなっているから、そこに何分も倒れていたらそれこそ熱中症になってしまうぞ」といった感想を残している。

また、中国では南部を中心に40℃前後の高温天気が続いており、多くのユーザーが炎天下でのスマホ使用の危険性を指摘している。「この炎天下でスマホをいじってるとすごく熱くなるよね」「自分も外でスマホをいじっていて、爆発するんじゃないかと思った」「ポケットの中に小型爆弾を入れているようなものだ」「冷却シートをスマホに貼っておいたほうがいいよ」などのコメントが見られた。(翻訳・編集/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携