中国人が思う日本人の良いところと嫌なところ―華字メディア

Record China    2022年8月3日(水) 22時0分

拡大

華字メディアの中文導報網にこのほど、日本人の良いところと嫌なところについて論じる記事が掲載された。

華字メディアの中文導報網にこのほど、日本人の良いところと嫌なところについて論じる記事が掲載された。以下はその概要。

まず、日本人の欠点について述べよう。日本人自身も自らに欠点があることを知っているようで、ネットで調べると彼らがまとめた「日本人が嫌われる四つの理由」などの情報が見つかる。ただ、内容を具体的に見てみると彼らが挙げた例は問題とするには足りず、外国人が本当に嫌っている部分を示していないものが多いと感じる。

例えば、「国民には自虐性があり、祖国の発展を誇りに思う人は少ない」などと彼らは言うが、日本に住んでいるわれわれは「少数の日本人に自虐的な傾向はあるかもしれないが、より多くの変態的な人は人をいじめること、特に弱い人や身内をいじめることに熱心だ」ということを知っている。バブル経済の洗礼を受けた現代の日本人は自分が日本人であることに誇りを感じており、ルールを守らない同僚や部下にしがちな「それでも日本人か」との言い回しには「日本人は最も優秀で、間違ったことをするのは許されない」という含みが読める。

筆者の知っていることを少し紹介すると、一般的に外国人は日本人の曖昧さが嫌いだ。事が起きるといつまでも「イエス」「ノー」をはっきりと言わず、自分たちの本音を人に推測させる。そして日本人の偽善的な部分も外国人に嫌われるところだ。例えば、関係のない人に対しても外国人には理解できない関心や思いやりを示すものの、具体的なことになるとまたすぐに明確な態度を避ける。また、日本人は節約を呼び掛けているが実際には浪費大国だということを外国人はとりわけ深く感じている。なぜなら過去に彼らはよくごみ捨て場に行って日本人が捨てたまだ十分に使える家電、家具、服などを拾っていたからだ。

一般的に日本人は人に合わせて行動し、ひけらかしを好まないが、人が成功するのを見るとすぐに後悔するような態度を取ってその後数人が集まると成功者の悪口を言い始める。そして最も嫌なのは社会全体に見られる「いじめの文化」だ。日本人のいじめの多くはいじめられた人に非があるのではない。抑圧から解放されるためのはけ口が必要なのだ。

日本人の悪い面はここまでにして、今度はわれわれが学ぶに値する部分を見てみよう。

日本を訪れたことのある中国人はみな、日本人のサービスを受けた経験がある。デパートでもスーパーマーケットでも居酒屋でも、日本人のあの細やかでほほ笑みの絶えることない、心のこもったサービスはわれわれに深い印象を残す。「職業上、必要だからだ」と言う人がいるかもしれないが、職業的なほほ笑みでも日本人のそれが与える感覚はすでに誠実さに近いものではないだろうか。例えば、デパートで試着する時、店員は真剣に根気よくアドバイスするだけでなく、一緒にいる客にも椅子に案内するなどの配慮を見せる。

飲食店で店員が1杯の冷たい水を、また冬にはホカホカのおしぼりを、夏には冷えたおしぼりをすぐに出してくれるのは日本の飲食店の定番ではないだろうか。支払いをする時、靴の先を外に向けて下駄箱の前などに並べるサービスは客の心を温める。これらは日本のサービススタッフが普遍的に備えている素養であり、このような細やかなサービス精神は間違いなくわれわれが学ぶ価値がある。

日本人はルールを守ることでも知られ、例えばエスカレーターでは先を急ぐ人のために片側を空けて立つこと、買い物でも入場でも列に並んで割り込まないことなど、さまざまなメディアの紹介でわれわれはすでに多くのことを知っている。ただ、あまり思いつかないのは日本人の掛け値なしのルール遵守は彼らの潜在意識における誠実な意識、チームワークの精神の形成に大きな影響を与えいているという点だ。

この他、日本人は大声で騒ぐことが少なく、人付き合いにおいては言葉だけでなく行動も控えめだ。人に穏やかな印象を与えるよう努めており、これらは品徳、修養に属するもので同様に良い手本になる。

それから一つ言及したいのは日本の高齢者の向上心だ。仕事ができれば退職しないだけでなく、退職した人も絵画クラス、音楽クラスなど第2の青春を輝かせることを探す。日本人の長寿世界一とこうしたことが関係ないと誰が言えるだろうか。

日本は天国ではなく、日本人には外国人が受け入れがたい欠点も多くある。長く接していると日本人の短所も次第に分かってくるが、その一方で彼らは確かに感服に値する。個人的により重要だと思うのは、中日の往来が深まるにつれ、われわれは日本人のこうした良い部分を認識することができるが、それに学び、自身の素養やチームワークの精神を向上できるかどうかという点だ。(翻訳・編集/野谷

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携