「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01

韓国政府、コロナ防疫協力で実務者協議を提案も北朝鮮は無反応=韓国ネット「ほっとけばいい」

Record Korea    2022年5月17日(火) 10時20分

拡大

16日、韓国・東亜日報は「韓国政府が北朝鮮に新型コロナウイルスの防疫協力に関する実務者協議を提案したが、北朝鮮側からの返答はまだない」と伝えた。写真は南北境界の板門店。

2022年5月16日、韓国・東亜日報は「韓国政府が北朝鮮新型コロナウイルスの防疫協力に関する実務者協議を提案したが、北朝鮮側からの返答はまだない」と伝えた。

韓国・統一部は同日に配布した資料で、「南北共同連絡事務所を通じ、権寧世(クォン・ヨンセ)統一部長官名義で、金英哲(キム・ヨンチョル)朝鮮労働党統一戦線部長宛てに通知文を送ろうとしたが、北朝鮮側が受け取りの意思を示していない」と明らかにした。韓国側はワクチン、医薬品、マスク、医療機器などの提供と防疫技術協力の用意があることを伝えており、通知文はこれに向けた南北実務者協議の開催を提案する内容だという。

統一部は「北朝鮮側が前向きに応じることを期待する」としている。同部当局者は午後、記者らに対し「緊密な協力が途絶えた状況なので、応答を催促するより、余裕を持って待つのがいいだろう」と述べたという。

尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領はこの日、国会で就任後初の施政方針演説を行ない「北朝鮮が応じるならワクチンを含む医薬品・医療器具・医療スタッフなど必要な支援を惜しまない」と発言している。

北朝鮮は12日に初めてオミクロン株への感染者がいることを公表した。朝鮮労働党機関紙「労働新聞」によると、北朝鮮内の新規感染者は12日の1万8000人から15日には39万2920人にまで増加している。金正恩(キム・ジョンウン)総書記は前日に非常協議会を開き、医薬品が供給できないことを叱責し、対策を講じるよう指示したという。

この記事に、韓国のネットユーザーからは「ほっとけばいい。それより韓国国民のケアが先だ」「応答がないならそのままにしておけ」「1度提案したならそれでいい。何度も聞く必要はない」「好きにさせておけばいいじゃないか。ワクチンに副反応で死亡者でも出たら大騒ぎするぞ」など、「応答がないならそのまま放置でいい」という声が多数寄せられている。

その他、「就任早々、ワクチン接待か」「提供してやる医薬品がどこにあるというんだ」「今日の韓国の死亡者数は35人、北朝鮮は8人。感染者は韓国の10倍以上だが、死亡者数にはこれだけの差があるんだが」「ミサイルを打ちまくってお金がなくなっただけなのに、韓国が犠牲を払って支援する必要があるか?」など、支援に反対するコメントも多く見られた。(翻訳・編集/麻江)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携