「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01

中国「首都北京は厳戒態勢」、韓国「屋外のマスク着用解除」、新型コロナ対策で対照的な両国

Record China    2022年5月7日(土) 9時50分

拡大

新型コロナの感染対策で中韓両国が対照的な道を歩んでいる。中国では「首都北京が厳戒態勢」で、韓国では屋外でのマスク着用義務を解除した。写真はPCR検査を受ける北京市民。

新型コロナの感染対策で中国と韓国がますます対照的な道を歩んでいる。中国では「ゼロコロナ」を目指す中、上海などに続き首都北京でも市中感染が拡大し、市民約2000万人を対象にPCR検査に踏み切るなど厳戒態勢が鮮明になった。韓国は感染者が減少したとして、屋外でのマスク着用義務を解除した。

中国国営新華社通信などによると、感染拡大を抑えるため、北京市政府は5月3日、4日、5日には生態保全エリア5カ所を除き、市内の東城、西城、朝陽、海淀、豊台、石景山、房山、通州、順義、昌平、大興、北京経済技術開発区の12カ所で、3段階の地域レベルのPCR検査によるスクリーニングを連続して実施。1日からは市郊外にあるテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・北京」(USB)が一時休園となった。再開時期は未定だ。

市政府4月30日、5月4日までのメーデー連休中、店内での飲食禁止を発表。上海などと同様の都市封鎖(ロックダウン)を恐れ、市民が買いだめに走る場面もあった。5月1日には約1200床の専用病院「小湯山医院」を再稼働させ、軽症者ら12人を収容。同医院は2003年に重症急性呼吸器症候群(SARS)の患者隔離のため建設され、新型コロナ拡大初期の20年3~4月にも感染者を受け入れた。

さらに市政府は連休後の5日以降は商業施設やレストラン、オフィスビルなど公共の場所を訪れる時や公共交通機関を利用する際に7日以内の陰性証明を提示することを義務付けるとしていて、感染拡大に神経をとがらせている。北京がロックダウンとなるかは政治的影響が大きいことなどから、微妙な情勢とされる。

一方、韓国・聯合ニュースによると、中央防疫対策本部は4日、この日午前0時現在の国内の新規感染者数は前日午前0時の時点から4万9064人増えたと発表した。重篤・重症患者は432人、新たな死者は72人だった。韓国内の感染者は3月中旬、1日当たり60万人を超えていたが、10分の1以下に大幅に減少した。

こうした傾向を受けて、韓国政府は2日から屋外でのマスク着用義務を解除した。公共交通機関を利用する際や50人以上の集会、スポーツ観戦などでは引き続き着用が必要となる。規制緩和を進める文在寅政権に対し、10日に発足する尹錫悦政権は「時期尚早」と批判的で、今後見直される可能性もありそうだ。

朝鮮日報によると、ノーマスク初日の2日、街で出会った人々のほとんどはいつも通りマスクをしたままだった。ソウル中心部の清渓川周辺や徳寿宮の石垣道などを歩く人々も10人中8、9人以上がマスク姿だった。

市民の間では「マスクを外すのがあまりにも久しぶりなので落ち着かない」「周りの人の目が気になる」という反応が多かったという。(編集/日向)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携