『AI LIMIT 無限機兵』の美少女に惹かれ、ソウルライクの新たな可能性と出会う─スタミナなしの“ガン攻め”システムに期待大【体験版レポ】 10-27 13:15
さようなら回転式展望レストラン ランドマーク的存在のひろしま国際ホテル 解体始まる 2027年夏には新たなホテルへ 10-27 13:15
日本と対戦する中国、帰化選手に国内で反発…「人口13億人なのに悲しい」「帰化選手はガン」「日本とは対照的」 10-27 13:09
張本美和、世界9位撃破で優勝に前進も「向かっていく気持ち」 兄・智和やパリ五輪銀選手との練習に感謝「質の高いボール」【WTTチャンピオンズモンペリエ】 10-27 13:06
【レスポートサック】韓国発「グロウニー」とのコラボコレクションを発売! 10-27 13:06
広島商、競り勝ち4強 秋季中国地区高校野球大会準々決勝 10-27 13:06
横浜で中国・中山大学校友会を開催、孫文の記念映画制作も発表―香港メディア 10-27 13:05
40億円は無駄に?サウジアラビアサッカー連盟、マンチーニ監督との契約を解消 10-27 13:10
【経過速報】米子松蔭、延長サヨナラで4強入り 開星4強ならず 秋季中国地区高校野球大会 第3日 10-27 13:04
トヨタとヒョンデがラリージャパン前に韓国で共催イベント、ヌービル選手や勝田貴元選手、ラトバラ代表らが会見 10-27 13:10

習主席、危機打開に4点の提案=WEF

CRI online    2022年1月18日(火) 11時0分

拡大

習近平国家主席は17日に、2022年世界経済フォーラムの年次総会にオンラインで出席し、演説を行い、人類共通の危機を前に、世界が手を携えて対処することの重要性を強調しました。

習近平国家主席は17日に、2022年世界経済フォーラム(WEF)の年次総会にオンラインで出席し、演説を行い、人類共通の危機を前に、世界が手を携えて対処することの重要性を強調しました。

習主席は演説の中で、「世界は矛盾した運動の中で発展するもので、矛盾がなければ世界は成り立たない。歴史を振り返れば、人類は度重なる試練の中で成長し、危機を乗り越える上で発展してきた」と指摘しました。また、目先の危機を打開するに向け、4点の提案を出しました。その要旨は以下のように紹介します。

第一に、手を携え、力を合わせて感染症に打ち勝つこと。事実が証明したように、世界的な危機の荒波の中で、各国は190隻以上の小さな船に分かれて乗っているのではなく、運命を共にする大きな船に乗っています。世界各国は感染症対策や治療薬の研究開発で積極的に協力し、感染症を防御するためのラインを複数構築し、人類衛生健康共同体の建設を加速しなければなりません。

第二に、各種リスクを解消し、世界経済の安定的回復を促進すること。世界経済はどん底から歩みだそうとしているものの、多くの制約要因に直面しています。われわれは常態化した感染症予防・抑制下での経済成長の新たな原動力、社会生活の新たなモデル、人の往来の新たなルートを模索し、国境を越えた貿易の円滑化を推進し、産業チェーン・サプライチェーンの安全・円滑化を保障し、世界経済の回復プロセスの安定的かつ着実な歩みを推進しなければなりません。世界各国は真の多国間主義を堅持し、開かれた世界経済の構築を推進し、経済のグローバル化がより開放的、包容的、包摂的、均衡的、ウィンウィンの方向に発展するよう推進し、世界経済の活力を十分に活かさなければなりません。

第三に、格差を乗り越え、世界における発展の促進事業を立て直すこと。世界の発展プロセスは深刻なダメージを受けており、人間開発指数(HDI)は30年ぶりに低下し、一部の発展途上国は感染症で貧困に戻ったり、混乱が生じ、先進国でも生活難に陥っている人が多数います。いかなる困難にぶつかっても、国連の持続可能な開発のための2030アジェンダを実行に移し、既存の発展協力メカニズムに共に着手して効果の向上を促進し、世界の均衡のとれた発展を促進しなければなりません。われわれは「共通だが差異ある責任」の原則を堅持し、発展の枠組みの中で気候変動対応の国際協力を推進し、『国連気候変動枠組条約』第26回締約国会議(COP26)の成果を実行に移さなければなりません。中国は各方面と手を携えて協力し、共同でイニシアチブの実施を推進し、一国も取り残さないよう努力していきます。

第四に、冷戦思考を捨て、平和共存、互恵ウィンウィンの実現をめざすこと。対抗ではなく対話を、排他ではなく包摂を堅持し、あらゆる形の一国主義、保護主義にも反対し、あらゆる形の覇権主義と強権政治にも反対しなければなりません。(提供/CRI

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携