【U20アジアカップ】最後のベスト8の枠は日本かシリア 韓国との第3戦へ C組イラン首位 ウズベキスタン2位通過 02-20 06:07
「酒ガチャ」+製造小売で若者に人気!オンライン酒屋「クランド」の戦略とは 02-20 06:05
アマゾン、中国のECに対抗し「超スロー便」と「超スピード便」を開始 02-20 06:05
「本当に尊敬します」大谷翔平が僚友・韓国人ルーキーにみせた“一流の気配り”にネット驚嘆!「日ハム時代から変わってない」 02-20 06:04
「なんという人間性だ」ダルビッシュ有の品格ある態度に韓国メディアも敬服... 過去に受けた“人種差別行為”に大人の対応 02-20 06:04
連載SDGs 第43回 気候変動と発展途上国 02-20 06:05
批判殺到! 前田大然の“ 爆速スピード”を見誤った…「ナメすぎ」「酷すぎる」バイエルンDF陣の“怠慢プレー”がSNSで話題に 02-20 06:02
大谷翔平の同僚キム・ヘソンは「守備だけでは生き残れない」韓国紙が厳しい忠告…その理由は? 02-20 06:01
米、中国と新貿易協定を検討 02-20 06:01
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28

伝統的な祭祀は過去のもの?コロナ禍で変わる韓国の秋夕文化=韓国ネット「祭祀はあらゆる家庭不和の原因」

Record China    2021年9月21日(火) 20時0分

拡大

新型コロナウイルスの影響を受け、韓国の伝統的な「祭祀」(チェサ)文化が変化しつつあるという。写真は秋夕の伝統料理である松餅(ソンピョン)。

新型コロナウイルスの影響を受け、韓国の伝統的な「祭祀」(チェサ)文化が変化しつつあるという。9月20日、韓国メディア・イーデイリーが報じた。

1921年5月に韓国政府が発表した「第4次家族実態調査」の結果によると、現在20代の64%が祭祀を行わないことに賛同し、48%が親戚同士で集まらず各家庭で秋夕(チュソク)の連休を過ごすことに賛同している。記事は「MZ世代(1981~95年生まれのミレニアル世代と96~2012年生まれのZ世代)は『祭祀はしきたりよりも故人を思い出すことに意味を置くべき』と考えており、豪華な食事を用意しお辞儀をするのは不要な形式だと考える人が多い」と伝えている。

このような意識の変化の背景にはコロナ禍も影響しているといい、韓国では感染対策として秋夕の連休中に閉鎖する追悼公園も多く、韓国政府も非対面式の墓参りを推奨しているとのこと。近年はインターネット上で納骨堂の管理や祭祀を行えるオンライン墓参りシステムも充実し、20年の秋夕には23万人以上が、21年の旧正月には24万人以上が利用したという。

また、祭祀で先祖に供えるための料理(祭祀膳)についても、MZ世代は調理済み食品やミールキットを使用する人が増えている。韓国の大手スーパーマーケット「Eマート」では、21年の旧正月における自社ブランドの祭祀用食品の売上高は、前年度の同時期に比べ21.2%増加。「ロッテマート」でも調理済み食品とミールキットの売上高は、前年よりそれぞれ26.7%、30%増加した。

20・30代が主要顧客であるモバイル買い物アプリ「マーケットカーリー」は、秋夕用に「秋夕ギフトセット」として調理済み食品や総菜のカテゴリーを新たに作成し、祭祀膳に必要なカルビチムやチヂミ、チャプチェなどを含む献立のセットも販売しているという。ユーザーからは「祭祀膳の料理をいちいち材料から買って作るのは、経済的、時間的、体力的に非効率的だ」との声が上がっているとのこと。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは、「元々裕福な家は秋夕の連休に遊びに行く。お金のない家ほど祭祀をして偉そうに振る舞う」「幼い頃は行って当然だと思っていたけど、あらゆる家庭不和の原因は祭祀だった」「祭祀がなくなるのは自然だと思う」「祭祀はやりたい人がやればいい。問題は全ての準備を妻に押し付けること」「祭祀や秋夕の連休をなくしてくれる大統領候補に票を入れる」「そもそも結婚をしなければいい」など、祭祀に対する批判的な意見が相次いでいる。(翻訳・編集/丸山

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携