米、中国と新貿易協定を検討 02-20 05:46
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34

南北協力に必須だから…韓国政府が崩落の危険があるトンネル工事を強行=ネットで批判の嵐

Record China    2021年8月3日(火) 12時20分

拡大

2日、韓国・マネートゥデイは「現在工事中のトンネルについて、韓国政府が崩落の危険性を知りながら承認しており、南北協力につながる道路であることを理由に事業を強行する方針だ」と伝えた。資料写真。

2021年8月2日、韓国・マネートゥデイは「現在工事中のトンネルについて、韓国政府が崩落の危険性を知りながら承認しており、南北協力につながる道路であることを理由に事業を強行する方針だ」と伝えた。

記事によると、10年以上前の計画で2018年になって事業承認された光明(クァンミョン)~ソウル高速道路のオンストンネル工事について、地域住民らが政府に情報公開を求め「地盤・地下水総合検討意見書」を受け取った。意見書は、トンネル区間で「断層破砕帯」が確認されており、トンネル崩落事故が発生する可能性があると指摘。設計を補強すべきだと提案している。また、付近には貯水池や河川があるため地下水が過度に流出する危険があり、これも崩落を招きかねない要因の1つだとしている。工事用の施設の付近には多くの子どもたちが通る通学路があることから、その移設などの対策も必要だと住民らは訴えているという。

こうした危険性を政府や施工業者は承知しながら工事を承認したと住民は見ており、2年前に行なわれた安全性の検討について、情報公開が最近になって実現したことにも不信感を抱いているという。この地域にはマンション団地と小中高校があり、住民連合は「到底納得できるものではない」と反発しており、「国土交通部は『法的に問題がない、補完すればいい』と繰り返すだけで、住民説明会の開催を求めても受け入れてもらえない」と話しているという。

一方、国土交通部側は「問題なし」との立場を示している。この路線は全羅北(チョルラプク)道・益山(イクサン)から北朝鮮・平壌(ピョンヤン)を結ぶ国土幹線道路網内にあり、南北経済交流協力に必須の道路だという。また、既に運営中の区間と連結し首都圏の交通問題解消も担う計画で、撤回すれば高速道路断絶など膨大な国家的損失が予想されている。

この記事に、韓国のネットユーザーからは「この国はどうなってるんだ?。早く政権交代しないと」「国民の安全より北朝鮮の安全が優先なのか?」「北朝鮮の方が自国民より大事な政権」「北朝鮮のこととなると後先を考えず何でも押し通す文在寅(ムン・ジェイン)大統領」「いつも北朝鮮、北朝鮮…。本当に大韓民国の政府なのか?」「国民の皆さん。今、南北は戦争中。休戦しているだけだと肝に銘じるべきだ」など、批判の声が殺到している。(翻訳・編集/麻江)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携