「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01

「米中がもしも戦争になったら…」―キッシンジャー元米国務長官

Record China    2021年7月13日(火) 5時20分

拡大

北京市内では9日「キッシンジャー秘密訪中50周年記念活動」が開催された。オンライン方式で参加したキッシンジャー元米国務長官は、米中関係についての懸念を示した。写真は北京・天安門広場の毛主席記念堂。

米国キッシンジャー元国務長官が「隠密行動」により中国に足を踏み入れたのは1971年7月9日だった。中国・北京市内では9日「キッシンジャー秘密訪中50周年記念活動」が開催された。キッシンジャー元長官はオンライン方式で同活動に参加した。ドイツメディアのドイチェ・ベレによるとキッシンジャー元長官は「米中の戦争は、筆舌に尽くせない災難をもたらす」などと述べた。

キッシンジャー元長官は戦前のドイツ出身だ。1923年生まれで、現在は98歳だ。キッシンジャー元長官の一家はユダヤ系だったので、ナチス・ドイツによる迫害を逃れるために30年代に米国に移住した。その後、キッシンジャー元長官はハーバード大学で外交史を学んだ。

69年に就任したニクソン米大統領はキッシンジャー氏を安全保障問題担当の大統領補佐官に登用し、73年には国務長官にも抜てきした。フォード政権に交代後もキッシンジャー氏は国務長官に留任した。

ニクソン政権は発足直後から中国との関係構築を模索していたとされる。キッシンジャー氏は、ニクソン大統領の訪中の道筋をつけるなどのために、極秘で訪中した。

キッシンジャー氏が北京で中国の周恩来首相と交渉したことなどの成果として、ニクソン米大統領は72年2月に訪中。79年1月にはジミー・カーター政権下の米国と中国(中華人民共和国)は国交を樹立した。キッシンジャー氏は米中国交正常化の道筋をつけ、その後も米中関係を重視する発言を続けたとして、中国では今も「中国人民的老朋友(中国人民の旧友)」などと呼ばれている。

9日の記念活動で、キッシンジャー元国務長官は「米中の衝突は世界全体を分断するだろう。他の国を中国と米国の間で争わせようとすれば、圧力はさらに大きくなり、状況をさらに困難にするだけだ」と発言した。

元国務長官はさらに、中国に秘密訪問した71年当時の状況を振り返り「米中双方が、対立点は棚上げした上で、対話によって緊張状態を緩和しようと望んでいた」と説明した上で「今日の米中関係に置いて、米中による当時の選択は、参考にする大きな価値がある」と述べた。

元長官はさらに「50年後の今日、米中両国が協力する必要性は減少していない。両国関係は依然として極めて重要だ。71年と比べても、もっと重要ですらある」と表明した。

元長官はまた、「全ての問題が迅速に解決できるわけではないが、米中の戦争は、筆舌に尽くせない災難をもたらすことは、しっかり心にとどめておかねばならない。これが前提だ」と述べたという。

9日の記念活動には中国の王岐山副主席も出席し、キッシンジャー氏の71年の秘密訪中とその成果について「当時の盛大の両国指導者の非凡な政治の知恵と極めて高度な外交芸術を具体化した」と称賛した。しかし王副主席は一方で「米国にとっての最大の試練は中国ではなく米国自身だ。米国の対中戦略は、ミスリードや誤判断による悪性の循環を避けねばならない」と、現在の米国に対して「注文を付ける」発言も行った。(翻訳・編集/如月隼人

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携