米、中国と新貿易協定を検討 02-20 05:46
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34

韓国のコンビニがキムチを「泡菜」と表記、批判相次ぎ販売中止に=韓国ネット「しかもキムチは中国産…」

Record China    2021年6月3日(木) 19時20分

拡大

2日、韓国・ニュース1によると、おにぎりの具材に使用したキムチを中国語で「泡菜」と表記して物議を醸していたコンビニGS25が、当該製品の販売を中止した。写真はGS25。

2021年6月2日、韓国・ニュース1によると、おにぎりの具材に使用したキムチを中国語で「泡菜(パオチャイ)」と表記して物議を醸していた韓国のコンビニエンスストアチェーンGS25が、当該製品の販売を中止した。

記事によると、GS25は同日から、全国の売り場で「スパム卵キムチ混ぜご飯おにぎり」の販売を中止した。売り場のレジでは現在、当該製品のバーコードをスキャンすると、「キムチについての外国語表記により販売が中止された」との内容が表示され、販売できない状態になっているという。

今回の騒動は、インターネット上の掲示板に最近、「キムチが『泡菜』と表記されている」との報告が書き込まれたことが発端となった。投稿には、説明欄にキムチが英語(Kimchi)、日本語(キムチ)、中国語(泡菜)で書かれた当該製品の写真も添付されていたという。

記事は「泡菜は中国式の野菜の塩漬けを意味する名前で、韓国の伝統食であるキムチとは調理方法も味も違う」とし、「中国が韓国の歴史を歪曲(わいきょく)する際にターゲットとなるものの一つだ」と説明している。

GS25関係者は「外国人消費者のための配慮だったが、顧客の意見を受け入れ関連商品の販売を中止した」とし、「外国語表記を修正した商品を4日から発売する計画だ」と話したという。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは「外国人も『キムチ』と発音するのになぜ?何も考えていないんだな」「キムチは固有名詞。泡菜と表記することは配慮でも何でもない」「外国人対象ならなおさらキムチと書くべきだ」など批判の声が上がり、「よく利用していたけどもう行かない」「行きません。買いません」と不買運動を宣言する声も。

さらに「しかもキムチは中国産を使っている」「キムチが中国産だから泡菜と書いたのか?」と指摘する声も寄せられている。

キムチをめぐっては、中国メディアの環球時報が昨年11月、四川省の泡菜が国際標準化機構(ISO)で認可を受けた際に「キムチ宗主国の韓国は屈辱を味わった」と報じ、韓国で反発の声が相次いだ。韓国政府も「キムチの食品規格は2001年に国連食糧農業機関(FAO)の国際食品規格員会で国際標準となった」と反論した。

また今年1月には、1400万人のチャンネル登録者数を誇る中国の李子柒(リー・ズーチー)さんがキムチを漬ける動画に「中国料理」「中国の食べ物」というハッシュタグを付け投稿して物議を醸した。さらに、中国の張軍(ジャン・ジュン)国連大使もツイッターに「冬の生活も多彩で楽しくなる。その方法の1つが自分で漬けたキムチを食べること」と投稿。投稿には張軍大使がエプロン姿でキムチを手に持つ写真も添えられていた。(翻訳・編集/堂本

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携