「決まっていた」中村&伊東の先発、「ボロボロになった」中国、始まっている「W杯制覇」へのテスト【日本代表「中国戦」「来年の予選」「W杯本戦」の大激論】(5) 11-23 05:38
中国の自動車用充電インフラが1200万台近くに 11-23 05:35
悟りをひらけ!禅僧サウナ 和歌山県那智勝浦町「大泰寺」 禅を学べる超本格サウナを来春オープン ととのいは悟りと一緒! 西山十海住職インタビュー 北海道のサウナ野郎パンダ・リー「ととのえ道場」[228] 11-23 05:20
【プレミア12】井端監督には見えていた…「不動の6番」で躍動するDeNA・牧秀悟の姿が! 11-23 05:09
【卓球】16歳・張本美和に勝利の王芸迪「中国にとって最強の敵にまた勝った」と株爆上がり 11-23 05:09
2位以下の大混戦を生み出した”引き金”は? サウジアラビアが敗退したら事件だ【W杯アジア最終予選/グループC】 11-23 05:03
「最も恥ずかしい選手」もはや不要? 日本戦欠場の中国代表エースにまさかの辛辣批判!「もういない方がいい」 11-23 05:32
中国聯通とファーウェイ、世界初の大規模統合型5G-Advancedインテリジェントネットワークを発表 11-23 05:22
嵐 相葉雅紀&BTS JIN、『あの頃からわたしたちは』で韓国旅 BTSの部屋を日本のテレビ初公開 11-23 05:15
嵐の相葉雅紀とBTSのJINが韓国旅!『あの頃からわたしたちは』 特別編 11-23 05:00

ますます大活躍の健康コード、「緑」をキープすることは意外と重要!?

フライメディア    2020年12月1日(火) 18時0分

拡大

コロナ禍下で誕生し、急速に広まった「健康コード」。

(1 / 6 枚)

コロナ禍下で誕生し、急速に広まった「健康コード」。健康コードとは、ウイルス感染に対する「感染リスク」を示すQRコードで、上海では、施設や交通機関などの利用時に提示することが必要なデジタル証明書でもある。

その他の写真

健康コードは、「赤」、「黄」、「緑」の三色あり簡単に説明すると、「赤」は隔離が必要で、利用や入場はNG。「黄」は、自宅待機や自主隔離など観察が必要なレベルを示し、利用や入場はグレーになるが、ほぼNGと思っていい。「緑」の表示だけが唯一、利用や入場が制限されないレベルになる。

上海で言うならば、市内を移動するだけであれば、その人は、ほぼ「緑」で、特に気にすることもないのだが、11月に入り、この健康コードの提示を求められることや場所が数段多くなった。そのため、自ずと常に「緑」をキープしているか、が重要になってきた。

特にビジネスマンにとっては、出張はもとより、オフィスビルに入るときにも健康コードの提示が必要になるので、うっかり?「緑」以外の色になってしまうと、入場はおろか、自宅待機になるケースもあり、ビジネスや日常生活に支障をきたすことになる。では、どのような行動をとったら「緑」でなくなるのかというと、特定するのは難しい。

健康コードは、一般にウィーチャット(微信/Wechat)のミニプログラム(小程序)やアリペイ(支付宝/Alipay)から取得できる。それぞれのアプリ自体が個人情報とリンクしているため、アプリをタップしアクセスすると、健康コードは自動的に色分けされるのだが、その判断基準は、明確に説明されていない。

家族構成、関係や移動履歴のデータから感染者との濃厚接触の可能性や感染地域への出入りを自動的に分析して、色分けされている、と言われるが、それだけではないようで、感染地域に行かなくても、「緑」でなくなるケースがあると言われる。

例えば、濃厚接触者或は健康コードが「黄」の人と同じ車輛に乗っていると、健康コードが「黄」になるとか、感染リスクの高い地域から来た人、或はリスクの高い人とすれ違うだけで「黄」になる、といった根拠のない噂も飛び交う。また、他地域への移動もなく、思い当たる原因がないのに、突然「赤」になり、慌ててサポートセンターに問い合わせたら、システムエラーだったといったケースも聞く。

コロナ禍下でもこれまでは、公共施設や交通機関、比較的規模の大きいショッピングモールなどをのぞいて、健康コードを提示することはあまりなかったのだが、最近では、一般の飲食店でも健康コードの提示が求められるようになってきた。

健康コードは、自分だけではなく、周りの人にも安心、安全を保障する目安になるとして、現地でも日常的に活用することが定着してきている。(提供/フライメディア)

この記事のコメントを見る

※株式会社フライメディアは、映像制作を中心に、海外、主に中国、台湾、香港のリサーチ、撮影コーディネーションサービスをご提供している会社です。 本日御紹介した「ますます大活躍の健康コード」関連についてもっと知りたい方は、是非弊社のホームページをご覧頂き、お問い合わせください。

http://flymedia.co.jp/

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携