「なぜ彼が日本代表ではないのか理解できない」W杯4試合出場の36歳日本人GKが欧州移籍で海外愕然!「能力があればヨーロッパに行くのに遅すぎることはない」 04-03 11:28
ファン支援で“左派”批判を浴びた韓国女性歌手、政治的中傷に初言及「関心の裏返し」 04-03 11:24
トランプ大統領〝相互関税リスト〟に謎の無人島 ペンギン、アザラシ、カモメに関税? 04-03 11:20
トランプ大統領が相互関税導入を発表 5番目に名指しされた日本は「ダーティー15」の一員か 04-03 11:20
【ミスタートロットジャパン】ジュノン・スーパーボーイコンテストファイナリスト早大生が低音で『雪の華』熱唱 04-03 11:19
本人は「生命への侮辱」と否定したが…“ジブリ風”のAI画像ブームに韓国芸能人も便乗、批判する声も 04-03 11:24
舞台『千と千尋の神隠し』ローレンス・オリヴィエ賞ノミニーたちのコメントが到着 ジョン・ケアード「日英双方の観客に深く受け入れられる作品となった」 04-03 11:17
中国、米相互関税に反発、対抗措置へ 04-03 11:17
カンボジアで186人が通信詐欺、7人は中国人、残りは台湾人―台湾メディア 04-03 11:10
事業化へ”大きな一歩" 「米子⁻境港」高規格道路整備へ「計画段階評価」着手 国土交通省が発表 鳥取・島根 04-03 11:29

<マレーシア機不明>対応に追われる保険会社、客4割減の旅行社―中国メディア

Record China    2014年3月28日(金) 7時30分

拡大

27日、マレーシアのナジブ首相は24日夜、緊急記者会見を開き、消息の途絶えたマレーシア航空MH370便がインド洋南部で墜落したとの見解を発表した。中国国内の保険会社は25日夜より、損害補償の緊急対応窓口を開設した。写真は北京首都国際空港。

(1 / 3 枚)

2014年3月27日、広州日報によると、マレーシアのナジブ首相は今月24日夜、緊急記者会見を開き、消息の途絶えたマレーシア航空MH370便がインド洋南部で墜落したとの見解を発表した。中国国内の保険会社は25日夜より、損害補償の緊急対応窓口を開設した。

その他の写真

一部の統計データによると、損害補償金は計3000万元(約4億9500万円)以上に達する見通しだ。マレーシア航空に保険サービスを提供していた保険会社は、すでに賠償の処理に着手しているが、最終的な損害補償の金額については確定されていない。

調査によると、シンガポール・マレーシアツアーが事件の影響を受けており、ある旅行会社では3月の同ツアー申請者が前年同月比で4割減となっている。旅行会社側も販促を早めて顧客を集めようとしているが、事件の影響は短期間内であれ続くと見られる。データによると、国内外の航空市場で熾烈な競争に直面しているマレーシア航空は、すでに3年連続で赤字を計上している。今回の損害補償も、同社の財務状況をさらに悪化させ、破産を招く可能性がある。

◆保険会社、10社超が損害補償緊急対応ルートを開通

中国国内の保険会社は昨夜、損害補償緊急対応窓口を開設した。中国平安によると、同社の生命保険・財産保険・年金保険の支払い対象者は53人に達し、うち生命保険が17人、財産保険が22人、年金保険が8人(1人確認待ち)、健康保険が1人、クレジットカード保険が5人となっている。昨日までに、中国平安が支払いを完了した損害補償額は1050万元(約1億7300万円)に達した。

◆マレーシア旅行、消費者心理に悪影響

旅行市場は現在、季節的な閑散期に入っている。旅行会社の関係者は25日、「ツアー取り消しはほぼ見られないが、申し込み者の数が大幅に減少している。シンガポール・マレーシアツアーの3月の申し込み者は、前年同月比で約4割減となった。旅行市場全体の変化は大きくないが、東南アジア市場は事件の影響で低迷している」と指摘した。

業界関係者は、「シンガポール・マレーシアツアーの日程には影響が生じていないが、消費者の心理的な不安は一定の消化期間を必要とする。事件の影響が続くため、現地の旅行局と旅行会社は宣伝を強化するべきだ」と提案した。

◆エアアジア、マレーシア航空のシェアを食い込む

マレーシア航空の最大のライバルであるエアアジアは、低コスト経営により急速に台頭し、マレーシア航空が東南アジアの短・中距離便市場で占めていたシェアを奪った。マレーシア航空は国際長距離便でも、シンガポール航空などとの激しい競争に直面している。

アジア太平洋航空センター(CAPA)のデータによると、2013年3月のマレーシア国内便市場において、マレーシア航空は40%のシェアを占め、エアアジアは51.5%に達した。マレーシア国際便市場の場合、エアアジアのシェアは50%で、マレーシア航空は39%のみだった。

業界関係者は、「一般的に、マレーシア発中国着の便の場合、同じクラスの席であれば、エアアジアの料金はマレーシア航空を下回る」と指摘した。記者が問い合わせたところ、4月30日の広州発クアラルンプール着の航空便の場合、エアアジアの税込価格は最低1183元(約1万9500円)で、マレーシア航空は1334元(約2万2000円)、中国南方航空は1825元(約3万円)となっていた。

マレーシア航空の業績報告書によると、業界内の競争の激化、燃料コスト、為替相場などの影響により、同社は3年連続で赤字を計上しており、赤字額が計77億元(約1270億円)に達している。(提供/人民網日本語版・翻訳/YF・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携