IS:SUE、ダイヤモンドリング×ブラックスワン 魅惑的な3RD SINGLEジャケ写公開 04-06 23:20
日本のアニメで描かれるJKの日常生活が共感を呼ぶ理由―中国メディア 04-06 23:09
ミャンマー指導者、中国の救援隊を慰労 04-06 23:11
康沣生物2024年收入及毛利稳步增加 持续坚定研发投入 04-06 22:46
2AM チョグォン&元Wonder Girls ソネ、24年前に親しくなったエピソードを明かす「同じ部屋で寝泊まりも」(動画あり) 04-06 22:38
料理人・笠原将弘”日本料理プロが本気で作った”『無限小松菜』が話題!厳選食材で『うま味だらけ』…止まらない絶品に主婦から「最高のおつまみ」「新しい味わいでほんとに美味しかった」の声 04-06 22:38
亡くなった直後に遺族に葬儀業者が殺到、「客取り合い」で乱闘も発生―中国メディア 04-06 22:09
日本代表での「立ち位置」が変わりつつある3名の主力選手 04-06 22:08
もっと早く知りたかった!【3COINS】大人の高見え♡「春っぽピアス」 04-06 22:09
よく開発にゴーサイン出たな…伝説のカシオ電卓と60年後に辿り着いた最新モデル 04-06 21:44
IS:SUE、ダイヤモンドリング×ブラックスワン 魅惑的な3RD SINGLEジャケ写公開 04-06 23:20
日本のアニメで描かれるJKの日常生活が共感を呼ぶ理由―中国メディア 04-06 23:09
ミャンマー指導者、中国の救援隊を慰労 04-06 23:11
康沣生物2024年收入及毛利稳步增加 持续坚定研发投入 04-06 22:46
2AM チョグォン&元Wonder Girls ソネ、24年前に親しくなったエピソードを明かす「同じ部屋で寝泊まりも」(動画あり) 04-06 22:38
料理人・笠原将弘”日本料理プロが本気で作った”『無限小松菜』が話題!厳選食材で『うま味だらけ』…止まらない絶品に主婦から「最高のおつまみ」「新しい味わいでほんとに美味しかった」の声 04-06 22:38
亡くなった直後に遺族に葬儀業者が殺到、「客取り合い」で乱闘も発生―中国メディア 04-06 22:09
日本代表での「立ち位置」が変わりつつある3名の主力選手 04-06 22:08
もっと早く知りたかった!【3COINS】大人の高見え♡「春っぽピアス」 04-06 22:09
よく開発にゴーサイン出たな…伝説のカシオ電卓と60年後に辿り着いた最新モデル 04-06 21:44

日本の小学生生活のなかに、我々が学ぶべきことがあるのではないか―中国メディア

Record China    2014年1月30日(木) 6時10分

拡大

29日、中華工商時報は、「日本の小学生の生活のひとこま」と題する記事を掲載した。資料写真。

(1 / 2 枚)

2014年1月29日、中華工商時報は、「日本の小学生の生活のひとこま」と題する記事を掲載した。以下はその概要。

その他の写真

先日、私は娘を連れて、日本で仕事をする兄のところへ遊びに行った。兄はある日、日本の小学生生活を私たちに体験させるため、兄の娘・英子が通う学校に私たちを連れていった。

学校へ向かう車中、私は日本の小学生が自分の足で歩いて登校しているのを見た。私は英子に「英子も一人で登校するのかい?」と聞くと、「そうよ」と答えた。兄は「日本では入学したその日から、自分で歩いて登校するんだ。道で何か問題が発生しても、自分で解決方法を見つける。子どもたちの強い独立心は、両親が小さいころから育んできたものだ」と説明してくれた。

学校に着くと、校門の前では校長先生が子どもたちを出迎えていた。聞けば毎日、このようにするのだという。校舎に入る際、英子は靴を上履きに履き替えた。日本ではどの学校も床を汚さないために靴を履き替えるのだそうだ。

日本の学校では多くの活動が、班やグループなどの集団行動によって行われる。そのため、日本の子どもたちの団結力、協調性はとても強い。体育の授業では、クラス全員が足と足を縛って走る競技が行われる。転ばずに走りきるのはとても難しい。

給食の時間、調理室を見学させてもらった。毎週の初めに、保護者は学校からその週のメニューを受け取る。そこには栄養成分が細かく記されている。数人の子どもたちは白衣を着て給食を取りに行き、クラスのみんなに配る。ほかの子どもたちは整然と1列に並んでそれを受け取る。食事の前には「いただきます」と感謝の言葉を述べ、食後は自発的に自分の食器を片づける。飲み終わったミルクのパックは、回収ボックスへと入れる。日本の小学生のエコ意識はこんなにも高いのかと驚いた。

これは日本の小学生の生活のひとこまに過ぎないが、我々はその中から学ぶべきところがあるのではないかと思う。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携