意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説 04-07 05:44
月間利用者4000万人! 11期連続増収増益を果たしたコミックシーモアの「書店づくり」とは 04-07 05:44
「泣きそうだ…」ウズベクに逆転負けの中国、“涙のGS敗退決定”に母国メディアは心痛「20年ぶりのW杯出場を逃した」【U-17アジア杯】 04-07 05:43
韓国国会議長 大統領選挙日に憲法改正国民投票を実施するよう提案 04-07 05:39
日刊香港ポストTOPICS 04-07 05:38
「魔物」麻生久美子&塩野瑛久による“表”“裏”のメインビジュアル2種が解禁 04-07 05:38
「日本の製品を食べたい、使いたい」韓国籍で無職の65歳の男(いずれも自称)デパードで“煎茶や紅茶”3点5620円相当を万引『現行犯逮捕』インバウンド?1万7000円所持しパスポートはなし―北海道札幌市 04-07 05:21
「2024年大都市気象の質の高い発展評価報告書」が発表―中国 04-07 05:09
麻生久美子 約10年ぶり民放主演ドラマで〝妖艶〟「共演者、スタッフも男女問わずメロメロ」 04-07 05:09
トランプ〝関税〟で大混乱の中… イーロン・マスク氏から飛び出したホワイトハウス「決別宣言」 04-07 05:09
意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説 04-07 05:44
月間利用者4000万人! 11期連続増収増益を果たしたコミックシーモアの「書店づくり」とは 04-07 05:44
「泣きそうだ…」ウズベクに逆転負けの中国、“涙のGS敗退決定”に母国メディアは心痛「20年ぶりのW杯出場を逃した」【U-17アジア杯】 04-07 05:43
韓国国会議長 大統領選挙日に憲法改正国民投票を実施するよう提案 04-07 05:39
日刊香港ポストTOPICS 04-07 05:38
「魔物」麻生久美子&塩野瑛久による“表”“裏”のメインビジュアル2種が解禁 04-07 05:38
「日本の製品を食べたい、使いたい」韓国籍で無職の65歳の男(いずれも自称)デパードで“煎茶や紅茶”3点5620円相当を万引『現行犯逮捕』インバウンド?1万7000円所持しパスポートはなし―北海道札幌市 04-07 05:21
「2024年大都市気象の質の高い発展評価報告書」が発表―中国 04-07 05:09
麻生久美子 約10年ぶり民放主演ドラマで〝妖艶〟「共演者、スタッフも男女問わずメロメロ」 04-07 05:09
トランプ〝関税〟で大混乱の中… イーロン・マスク氏から飛び出したホワイトハウス「決別宣言」 04-07 05:09

「中国の実際の感染者数は40倍以上」の指摘も=英国政府の“怒り”に中国ネット反論

Record China    2020年3月31日(火) 14時50分

拡大

29日、中国版ツイッター・微博で、欧米メディアが新型コロナウイルス感染拡大について中国の責任を問う報道をしていることが紹介され、中国のネットユーザーたちが反発している。写真は武漢の病院。

2020年3月29日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で、欧米メディアが新型コロナウイルス感染拡大について中国の責任を問う報道をしていることが紹介され、中国のネットユーザーたちが反発している。

ある翻訳者の微博アカウントが29日、米ビジネス・インサイダーや英デイリー・メールといったメディアが「中国政府によってウイルス感染情報が隠蔽(いんぺい)され、事実でない情報を流されたとして、英政府関係者が中国政府に対する怒りを募らせている」と報じたことを紹介した。

また、これらのメディアが専門家の話として「中国における実際の感染者数は公式発表の40倍余り」だと伝えたほか、ウイルス感染が収まってから中国に対して「清算」を行うべきだとする政府関係者まで出ているとしたことを紹介している。

これらの報道内容に対して、中国のネットユーザーは「ウイルス感染が収まったらと言うが、一体それはいつになるやら」「まずはウイルス拡散の抑制に成功してから言うべき」「ウイルスの恐ろしさについて世界保健機関(WHO)も何度も指摘していたのに、聞かなかったのは誰だ。国民に対してインフルエンザに過ぎないと言っていたのは誰だ」「40倍ってことは300~400万人が感染してるってことになる。中国にこの数を隠せる力があるのなら、なぜ初めに警告した人は声を上げることができたのか」「今回のウイルス感染で最も感じたのは、外国の道徳レベルが低いということ」といったコメントを残した。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携