「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01

ソウル大生が文大統領を「公開批判」?=ネットも共感「中国に何も言えない」「日本の方がよっぽど…」

Record China    2020年3月10日(火) 6時50分

拡大

6日、韓国・アジア経済は、ソウル大学生が文大統領を公開批判したことについて報じた。写真はソウル大。

2020年3月6日、韓国・アジア経済は、「ソウル大学の学生が文在寅(ムン・ジェイン)大統領を公開批判した」と報じた。

記事によると、フェイスブックのソウル大匿名情報提供ページに3日、「新型コロナウイルス感染において文大統領を批判する人たちを見て、これ以上がまんできずに書きます」と題するスレッドが立った。スレッド主は10項目を提示しており、以下がその内容だ。

1.文大統領が中国と苦しみを分かち合おうとでも言ったのですか。

2.こんな状況の中でも北朝鮮と手を取り合って乗り越えて行こうとでも言ったのですか。

3.「武漢肺炎」は中国をおとしめる表現だからら、「コロナ19」と呼んでほしいとでも言ったのですか。

4.疾病管理本部が「中国人の入国を阻止せよ」と言った時、その言葉を無視でもしたのですか。

5.せめてもと中国にマスク100万枚をただで送りでもしたのですか。

6.国民には安心しろと言っておきながら、大統領府は二重三重の消毒を行ったのですか。

7.MERSの時よりうまく対応していると自画自賛でもしたのですか。

8.「コロナが終息する」とか言っておきながら、数日後にウイルスが拡散でもしたのですか。

9.死亡者が出ている中、大統領府でチャパグリ(インスタント麺「ノグリ」と「チャパゲティ」を混ぜ合わせたもの。映画『パラサイト 半地下の家族』で話題になった)を食べながら遊びでもしたのですか。

10.文大統領がこの中(1~9の中)で一つでもしたか言ってください。

記事は「一見、文大統領に対する一連の批判への反論とも受け取れるが、スレッド主が掲載した項目の多くが実際に行われたものだ」とし、「つまり、政府の新型コロナウイルス感染症への対応に失望した多くの国民に代わり、大学生が反語法の形で指摘したものだ」と説明している。

このスレッドへの反響は大きく、記事にも5000件近くのコメントが寄せられている。「100%共感」との声をはじめ、「4月15日(総選挙)は無能で偽善者で偽物の政権や与党を審判する日になるだろう」「セウォル号沈没事故の時と何が違うの?」「文大統領は中国人なのか」「文大統領を大統領の座から引きずり下ろすことが、韓国が災いと心痛からいち早く脱する道」と文大統領への非難の声が続出している。

また、「文大統領は日本には強気なくせに、中国には何も言えない」「文在寅政権より日本の方がよっぽどマシ。少なくとも自国民の命の保護を優先してるし、世界各国がうらやましい」との指摘も寄せられている。

当該スレッド主に対しても「まだこの国は死んでない」「若者よ、目覚めよ」「この国の希望」など称賛の声が上がっている。(翻訳・編集/松村)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携