「日本列島を揺るがすニュースだ」欧州超名門が久保建英を“トップターゲット”に!海外メディアは驚き「日本サッカーは大成功だ」 04-06 05:43
「中国の悪質な影響」を協議 04-06 05:35
「ジッダの惨事だ」「史上初の涙」韓国が36戦30勝の“因縁”インドネシアに衝撃敗戦で、韓メディアは動揺「日本は4ゴールで完勝したのに…」【U-17アジア杯】 04-06 05:13
英語「pick up a hobby」の意味って? 04-06 05:10
中国の複数の業界団体 米国の小口輸入品への免税撤廃に反対 04-06 05:10
【卓球】張本美和の圧勝劇に中国メディアが戦々恐々「代表チームは誰に頼るつもりなのだろうか?」 04-06 05:09
レースも盛んな「中東のラクダ」、感心した「上海のパンダ」、落ちてきた「南米のイグアナ」、食べたのは【世界サッカー取材で出会った「珍獣」たち】(2) 04-06 05:07
プロ注目の大院大・エドポロが2安打 広島・鞘師スカウトも評価「万波くんのようなイメージ」 04-06 05:02
≪韓国ドラマREVIEW≫「わたしの完璧な秘書」1話あらすじと撮影秘話…イ・ジュンヒョクの腕相撲シーンの撮影、楽しい撮影現場=撮影裏話・あらすじ 04-06 01:53
<レスリング>イランが4階級で優勝、北朝鮮から7年ぶりの王者誕生…2025年アジア選手権・男子フリースタイル 04-06 00:50

米国ラーメン通が選ぶ、台湾の即席麺ベスト10=「満漢全席のごちそう」「イメージを覆す傑作」

Record China    2013年10月4日(金) 14時53分

拡大

4日、有名なラーメン通の米国人で、インスタント麺の評論ブログ「The Ramen Rater」を運営するハンス・リーネッシュさんはこのほど、「2013年台湾即席麺TOP10」を発表。

(1 / 10 枚)

2013年10月4日、有名なラーメン通で、インスタント麺の評論ブログ「The Ramen Rater」を運営する米国人のハンス・リーネッシュさんが、このほど「2013年台湾即席麺TOP10」を発表した。

その他の写真

リーネッシュさんによると、今年の初めごろ、彼がレビューした「2013年即席麺TOP10」に台湾勢がランクインしなかったことに対して、台湾から失望や不満の声が上がった。そのため、今回は特別に「2013年台湾即席麺TOP10」リストを作成。今まで試食してきた台湾即席麺の中からベスト10を選出した。

第10位:五木牛肉味麺

数年前に食べたことがあり、いまだに忘れられない。コシのある麺と奥深い牛肉スープが絶妙にマッチしている。

第9位:五木サンラートマト麺

ごま油の香りが効いたサンラートマト麺。素材同士がぶつかり合うことなく、絶妙なバランスを保っている。

第8位:味王麻油鶏糸麺

パッケージの表示通り、ゴマ油の香りが効いたチキン風味の即席麺。しょうがの風味が味のアクセントになっている。

第7位:維力ジャージャン麺

即席のジャージャン麺は見慣れないが、その意外さが麺の風味を増しているかも。元気のいい麺と豆板醤、味噌味のペースト、素晴らしい組み合わせである。

第6位:外省幹麺

麺にコシがあって歯ごたえがとてもいい。味に飾り気がなく、飽きがこない。シンプルな力作とも言える。

第5位:DesHomeアロエ麺(ゴマ風味)

アロエ食品メーカーが作り出したノンフライの即席麺。天日で干した太麺は、新鮮で食感がとても素晴らしい。赤玉ねぎの甘さと、ごま油の香りがマッチしている。

第4位:大甲幹麺

目を見張るほどの注目作。弾力のある麺と甘くて風味豊かな豚肉エキスとのハーモニー、まさに天下一品。

第3位:満漢大餐

程よい弾力が残る細麺。風味豊かでスパイスが効いたスープ、さらにウナギまで入っている。リッチでまさに“満漢全席”のようなごちそうである。

第2位:DesHomeアロエ麺(バジル風味)

マリナーラを連想させるバジル風味。材料はシンプルだが完成度の高さは侮れない。まさに「シンプル・イズ・ザ・ベスト」の代表作である。ブラボー!

第1位:阿舎QQ麺線(BQQ風味)

極細麺に、醤油、ニンニク、その他の薬味をベースにしたバーベキューソースがよく合う。盛り付けると、幸福感すら漂う。米国のバーベキューソースのイメージを覆す傑作である。(編集/内山)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携